こんにちは。
本日のるいこです。
みんなGW楽しんでるか~~!!!?
お仕事の人ありがと~~~!!!!
という訳で、MS三条も本日はもう
CLOSEしております。
恐れ入ります。
明日
5/5(月祝)はMS三条は完全に1日お休みです。
そのため、
ブログもありません!!
泣かないで、明後日には帰ってくるから。
最近ちょこちょこブログお休みの日があり、
「
ほぼ毎日スタッフブログ」という名の通りになってきました。
さて、明後日は
いつものブログメンバーは休み…
あれ、
西川くんもいないな…
一体誰が更新してくれるのでしょうか…?
お楽しみに。
さて、皆さんの中にはGWお休みだけども
特にやることないなぁという方もいるでしょうから、
そんな方のためにしっかり何か書きたいところですな。
※謎の責任感がある
最近、るいこの地元修学院にも通る電車
「
叡山電鉄」と、皆に昔から愛されるビスケット
「
たべっ子どうぶつ」がコラボしているようです。
たべっ子どうぶつって、今
映画やってるらしいですね。
ビスケットが映画になるってどういう世界線?て感じですが
どうやらあのどうぶつ達が映画になっているようです。
しかも「
たべっ子」ねんですね表記。
ずっと全部平仮名だと思ってました。
一体どんな映画なのか、映画公式サイトの一部を引用してみますと、
1978年の発売以来、愛され続ける国民的おかし
「たべっ子どうぶつ」がまさかの映画化!
※映画側もまさかやと思ってるんや
笑いあり感動ありの癒し系エンタメ超大作が
日本をちょっぴりおかしくする!
※ええ加減にせぇよ
どうやら世界征服を狙う
「
わたあめ軍団」と戦うお話だそうです。
公式サイト、
フル3DCG化したどうぶつ達が
とても可愛いので一度見てみてください。
※映画公式サイトは【こちら】
※右下でずっとライオンが走っとる
そして、肝心の叡電とのコラボはですね。
★ライオン型の1日フリー切符販売
★コラボ駅名標が出ている
★キャラクターパネルがある
★スタンプラリーをやっている
★コラボグッズが売っている
…ようです。
※叡電とのコラボサイトは【こちら】
この前出町柳で
ゾウとコラボした駅名パネルを見ました。
いつものパネルとは別に設置してあります。
明日るいこは修学院に帰るのですが、
どうやら
修学院はネコのようですね。
パッケージに描かれている平面のネコは
なかなか怖い顔をしているなと思っているのですが、
3DCGになるとなんだかちょっと愛着が。
※白目部分が黄色なんですよ
スタンプラリーもね、してもいいんだけども…
10か所回るらしいのでそれぞれの周辺をゆっくり見て回るには
ちょっと時間が足りなさそうだし。
今回は出町柳と修学院のパネルを見るにとどめます!
ちなみにグッズは
叡電×どうぶつの缶バッチと
駅名標のアクリルキーホルダーがガチャ機にてランダム。
あと「
ひらくドアにちゅういしてね」の
どうぶつステッカーが
セット販売されるようです。
駅名標キーホルダーいいな~と思ったのですが
自分が利用しない駅のが出てもなぁとも思ったり。
例えば「京都精華大前」の駅名標キーホルダーをつけていて
「
地元なんですか?」って聞かれて
「
いえ、全然関係ありません」って言われたら怖くないですか。
あと開くドア注意のステッカーもなぁ。
開くドアに注意してほしい場所にしか貼れないからなぁ。
4枚1セットなので家の中の
玄関・冷蔵庫・トイレ・お風呂
にそれぞれ1枚ずつ貼ればいいでしょうか。
でも
注意してもらう相手が家の中にいないからなぁ。
あとは電車そのものにどうぶつのぬいぐるみがあったり
ヘッドマークやドアの装飾がされているようです。
6月末までのようですので
気になる方はぜひ叡電覗きに行ってみてください。
そして読者の皆さんで叡電ユーザーの方は
ぜひ
最寄り駅などの看板があれば見せてください!
ちなみに今回の映画、「わたあめ軍団」に
ぺがさすちゃんが攫われてしまうのが事の発端らしいのですが、
たべっ子どうぶつにペガサスっていましたっけ…?
公式サイト見てきましたがいなさそうでした。
映画オリジナルなんですかね。
※たべっ子どうぶつの公式サイトは【こちら】
もし映画を観た方がいればそちらの感想もぜひ。
さようなら~