よくあるご質問(FAQ)

  • HOME
  • よくあるご質問(FAQ)

お客様から多くいただくご質問と、その回答を掲載しております。お問い合わせ前にお役立てください。

Q人見知りでクラスになじめるか心配です

ヤマハ英語教室では同じ曜日・時間のレッスンをご受講いただきます。
同じお友だちとのレッスンですので、徐々に慣れることができます。
グループレッスンの良さは、子ども同士で学びあうことができることです。
学校以外のお友だちを作るチャンスでもあります。

Qきょうだいで同じクラスに入れますか?

それぞれのお子さまの年齢に応じたコースのレッスンをご受講ください。
ヤマハ英語教室ではお子さまの成長・発達段階に合わせたカリキュラムで、無理なく英語を習得できるように指導しています。
例えば2 歳のお子さまと4 歳のお子さまでは「興味を示すこと」「楽しめること」「できること」が異なります。
その年齢のお子さまが最も楽しめる内容・方法で伸びる力を伸ばすのがヤマハ英語教室の「適期教育」です。

Q下の子をレッスンに連れていってもいいですか?

どうぞいっしょにご入室ください。
ご機嫌が悪くなったりした場合は落ち着くまでいったんご退室いただくなど、ご協力をお願いいたします。
その他お約束ごとなどは、お通いの予定の教室にご確認ください。

Q保護者は英語ができませんが大丈夫ですか?

3歳児英語コースまでは保護者の方も一緒にレッスンにご参加いただきますが、保護者の方が英語ができなくてもまったく問題ありません。
お子さまは保護者の方がそばにいると安心し、リラックスしてレッスンを受けることができます。
また、保護者の方が英語を楽しむ姿を見たり、ほめてもらったりすることが、お子さまの励みになります。
レッスンへの参加の仕方は講師がお教えします。
どうぞお子さまといっしょに英語をお楽しみください。

Qレッスンは保護者同伴でないといけませんか?

3歳児コースまでは、保護者の方も一緒にレッスンにご参加ください。
お子さまは保護者の方がそばにいると安心し、リラックスしてレッスンを受けることができます。
また、保護者の方が英語を楽しむ姿を見たり、ほめてもらったりすることが、お子さまの励みになります。
英語の定着のためにはご家庭でも英語に触れる環境を整えることが大切です。
レッスンでお子さまといっしょに取り組んだことは、ご家庭でも生かしていただけます。

Qヤマハ英語教室のレッスンは歌ったりダンスしたり楽しそうですが、それで英語が話せるようになりますか?

英語には日本語とは異なる特有のリズムがあり、通じる英語を話すためには、そのリズムの習得が不可欠です。
ヤマハの教材曲は英語の音やリズムを正しく身につけられるように作られており、英語の歌を歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたりすることで英語のリズムを身につけていきます。
詳しくは幼児英語コースをご覧ください。

Qヤマハ英語教室の先生はネイティブスピーカーですか?

ヤマハ英語教室は、ネイティブスピーカーではありません。
ヤマハ英語講師は英語を第二外国語として学び、日本語と英語の違いを理解しているので、子どもたちの不安やつまずきに対応でき、また子どもたちの成長を保護者の方に詳しく日本語でご説明します。

Qどんな先生がレッスンを担当していますか?

ヤマハ英語教室では、十分な研修を受け、お子さまへの英語指導法を身につけたプロの講師が担当しています。
レッスンはオールイングリッシュで行いますが、保護者の方への学習内容の説明などは日本語で行いますのでご安心ください。

Q夏休みや冬休みはありますか?

お盆の時期や年末年始・ゴールデンウィークなど、教室によっては一定期間のお休みをいただくことがあります。
その場合、教室スタッフや担当講師から事前にご案内をいたします。

Q下の子が乳幼児の場合、レッスンへの同伴は可能ですか?

3歳児コースまで保護者同伴となり、下のお子さまの同伴も可能です。
ただし、下のお子さまがレッスン中にご機嫌が悪くなった場合など、一旦教室から退出いただきご機嫌が直ったところでお戻りいただくなどのご協力をいただいております。
その間レッスンを受けられているお子さまは、講師がフォローいたしますのでご安心下さい。

4/8ページ