こんにちは。
本日のるいこです。
みなさん、
インスタのストーリーは見てくれましたか?
もうブログでも宣伝されてますが、
夏期講習が始まります!
そして今日出勤したら、
踊り場の圧やばすぎました。
怖いって
これでもかと
夏期講習のチラシ。
それだけ、みんなに受けて欲しいってことよネ…
夏期講習について詳しくは→
こちらをクリック!
ていうか待って、
踊り場って呼び方何???
※そこ?
調べました。
久々ァ!
どうやら語源は2つの説があるらしいです。
以下「
語源由来辞典」より引用。
①
西洋建築での踊り場は、
社交場など貴人・麗人が集まる場所で採用され、
ドレスで着飾った女性がこの部分を歩くと
踊っているように見えたことから、「踊り場」と呼ぶようになった
②階段を登りきったところに広めの板敷きがあり、
そこで
京都の芸子が踊りを披露していたことから、
その場所を「踊り場」と呼び、階段の途中の広くとった場所も
「踊り場」と呼ぶようになった
なるほど。
踊ってるっぽかった説と
実際踊ってた説があるんですね。
でもドレスの人が踊ってるように見えたのと
着物の人が実際に踊っていたのと
和洋どちらもが由来になってる(かも)と思うと
なんかいいですね。
※語彙がないのである
教室に来られた皆さんも
ぜひ5-6階間の踊り場をチェックしていただいて、
お時間に余裕のある方は小躍りしてみてください。
さようなら~