地域から教室を探す

楽器・楽譜・CD・DVD

  • 楽器
  • 楽譜
  • CD・DVD

習い事とショップ

  • カルチャーセンター
  • カフェ&バー
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)
  • twitter
  • twitter

ミュージックサロン三条(三条本店)

  • 京都府
  • 〒604-8036 京都府京都市中京区三条通寺町東入石橋町11番地   JEUGIA三条本店5F・6F
  • 075-254-3706
  •  10:30~21:00(日は~20:00、祝日休館)

お知らせ詳細

【スタッフブログ2530】本日のりほ

その2530 4月にはじめたこと

ミュージックサロン三条(三条本店)

Здраво!
本日のりほです。





今日は暖かかったですね。
というよりお昼間はちょっと暑い!
と思ったぐらいでした。
お天気も良かったですし、
桜ももう少し長持ちしてくれるんじゃないでしょうか。
ただこのまま暑い夏になっちゃったら、
初夏はどこにいっちゃうの!?
と心配せずにはいられません。




我が家はさっそくアイスのファミリーパック
冷凍庫にストックし始めました。
これに関してのみ用意周到です。




さて、4月、ということで新しいことを始めたい衝動に駆られ、
ロシア語の授業を受け始めました。
1回90分、週1回です。



なんとなくロシアの作曲家の曲好きだし、
とか
あの不思議な文字読めるようになりたい!
とか、
そんな軽い気持ちでずっと興味のあったロシア語ですが、
一番のきっかけは、
奈倉有里さんの『夕暮れに夜明けの歌を』というエッセイです。



普段あまりエッセイを読まないのですが、
実家にいたころ新聞を読んでいて、
その中の書評で取り上げられていたのを見て、
梅田の紀伊國屋書店に買いに行ったのを覚えています。




大学で使う本はたいてい取り寄せのことが多く、
ネットで注文しているため、
実際に買いに行ったのがすごく印象に残っているのかもしれません。




このエッセイを読み返すたびに、
行ったことのないモスクワの風景がありありと目に浮かぶような気がしますし、
こんなふうに勉強してみたいという気持ちにさせられます。



著者である奈倉さんのロシア留学中のご経験が中心に綴られているのもあって、
想像もできなかったロシアの学校生活を垣間見ることができるのも魅力です。




ロシアにご興味のある方も、
そうでない方も、
ぜひ一度手に取ってみていただけたらなと思います。


あっ、ロシア語の宿題、頑張ります…。





それでは今回は、
この辺りでそろそろお別れのお時間になりそうです。







みなさま、ごきげんよう。