JEUGIA ヤマハ音楽教室 レッスン再開に伴う基本方針
JEUGIA教室運営部
JEUGIA ヤマハ音楽教室・英語教室では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全レッスンを臨時休講しておりましたが、下記感染予防指針・対策を徹底の上、順次講座を再開させていただきます。
但し、今後「緊急事態宣言」「外出自粛要請」などが発令された場合には、各自治体の要請に従い、再度休講となります。その際は、会場からのすぐの電話連絡が困難になることが予想されますので、当社HPでも情報をご確認下さいませ。
■会場で実施する感染予防対策
◎3/9に発表されている新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「新型コロナウイルス感染症のクラスター(集団)発生のリスクが高い日常生活における場面についての考え方」の「クラスター(集団)の発生のリスクを下げるための3つの原則」をもとに環境を作ってまいります。
1.換気の励行
2.人の密度を下げる
3.近距離での会話や発声、高唱を避ける
◎レッスン終了前(宿題や連絡事項伝達の頃)に早めにレッスン室の扉等を開放し、
空気の入れ替え時間を設けます。
◎レッスンによっては一部内容を変更し、できるだけ講師と受講生の至近距離での指導や
必要以上の接触を避けるよう、レッスンを実施いたします。
なお、レッスン内容によっては講師と相談の上、休講を延長する場合がございます。
◎教室備品の清掃、衛生管理を行います。
ドアノブ・手すり・スイッチ・楽器等は、定期的に拭き掃除を実施いたします。
■受講生へのお願い
◎受講生ご自身・ご同伴者(同行のご家族)が発熱や咳などの症状がある場合、
レッスンの受講はご遠慮ください。
◎教室内は原則受講生のみ入室とさせていただきます。保護者の付き添いが必要なコース
につきましは1名様まででお願い致します。(幼児科までのコースなど)
※ご兄弟の入室は制限対象外です。
◎レッスン再開しましたらご自宅で検温等、体調チェックをしてから教室にお越し
いただくようお願い致します。教室でも受講生が体調を簡易にチェックいただけるよう
お1人につき1枚「発熱チェックカード」を配布予定です。ぜひご活用いただき、
以下の場合は恐れ入りますが受講を見合わせていただきますようご協力の程
お願い致します。
【体温チェック方法】
①発熱チェックカードの黒い帯の部分を額に5秒間当ててください。
②黒い帯部分に、『36 ・ 37 ・ 38』の数字が出てきますので『37 ・ 38』の
数字が出たら体温計で測りなおしてください。
③体温計で測って、37.5℃以上の発熱を確認した場合、受講を見合わせてくださいます
ようお願い致します。
◎レッスン室内でのマスク着用と、咳・くしゃみのエチケットをお願いします。
【マスクのお求めが困難な場合】
ハンカチ、髪ゴム等をお持ちいただき代用下さいますようご協力をお願い致します。
ハンカチマスクの作り方を教室で準備しておりますので受付まで仰ってください。
また使済みマスク等は教室内のごみ箱には捨てずにお持ち帰りください。
◎受講前には手指消毒をお願いします。ご同行者も同様にお願いします。
◎レッスン室内でも、こまめに水分補給をお願いします。
◎ロビー等の共有スペースの利用・滞在は、必要最低限にとどめてください。
*以下、カルチャー併設会場のみ
◎更衣室・スタジオ内のロッカーのご使用は当面の間お控えください。
◎スタジオで教室備え付けのストレッチマットを使用する講座につきましては、
お持ちのヨガマットをお持ちいただくか、バスタオルをご持参のうえストレッチマット
に敷いてご使用くださいますようお願い致します。
■講師の感染予防指針
◎当日自宅にて検温し、体調チェックの上指導についていただきます。
◎手洗い・咳エチケットの励行を徹底し、マスク着用でレッスンを実施いただきます。
(一部レッスン内容により柔軟に対応致します)
◎万一講師の体調がすぐれない場合は大事を取ってお休みをとっていただきやむを得ず
休講とさせていただく場合がございます。また講師の同居のご家族で4日以上風邪の
症状や発熱がみられる場合もレッスンを休講とする場合がございます。
■従業員の感染予防指針
◎出勤前に検温や体調のセルフチェックをおこないます。
発熱(37.5度以上)、激しい咳、のどの痛み、だるさ、呼吸の苦しさなどの症状が
みられる場合出社を控えます。
◎出勤時に体調チェックシートに基づき体調をチェック致します。
◎マスクを着用しての接客対応を致します。
◎こまめな手洗い、手指消毒、咳エチケットを励行致します。
※なお今後につきましても政府の発表や自治体からの指示、公立学校の状況を踏まえ判断を変更する場合がございます。