地域から教室を探す

楽器・楽譜・CD・DVD

  • 楽器
  • 楽譜
  • CD・DVD

習い事とショップ

  • カルチャーセンター
  • カフェ&バー
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)

おすすめ情報・お知らせ一覧

▼1241~1250件を表示/全1581件

イオンモール久御山店/ミュージックサロン久御山

19.10.29(火)
出勤時はカッパ必須程度の雨。

共感覚(シナスタジア)ご存知ですか?
怪しい勧誘とかではないですよ!笑

言葉は聞いたことがなくても、音楽好きは共感出来る方が多い感覚だと思います。
例えば「Dのコード(レ・ファ#・ラ)」って何色に感じますか?
寒色に感じませんか?

...違っても何の問題も無いんですけれど、私はそう感じるよというのが共感覚です。

ちなみにadd9も寒色のイメージなので「Dadd9のコード(レ・ファ#・ラ・ミ)」のイメージは真っ青なのですが皆様はいかがですか?
こういった正解のない問題は飲み会の場と相性がいいので、話題に困ったらお使いください♪

詳細はこちら>>


ミュージックサロン長岡京

  • ジュニアオリジナルフロアコンサート♪【イベントレポート】(その1)
  • ジュニアオリジナルフロアコンサート♪【イベントレポート】(その2)
10月20日(日)・27日(日)に長岡京センターサロンにて[洛西地区 ジュニアオリジナルフロアコンサート]を開催しました。
このコンサートは、自分で作曲・編曲した曲を披露するもので、年長の方から小学校高学年の方まで、今年は66名の方が参加してくださいました。
プログラムの題名を見ても、楽しそうなものがいっぱい!!どんな曲?と、スタッフみんなでこの日を楽しみにしていました。

私達大人には絶対に想い描けない、自由でユニークな世界。そういった大切なものが、確実に育っているんだなあと感じました。そしてこれから音楽を続けていく上で、この創造力や表現力がきっと宝物になると思います。

ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。そして今年も素晴らしい演奏をしてくださった生徒の皆さま、来年も楽しみにしています。

詳細はこちら>>


ミュージックセンター大津京

  • 変身!!もうすぐハロウィン♪(その1)
  • 変身!!もうすぐハロウィン♪(その2)
ミュージックセンター大津京の英語クラスでは

みんなハロウィン仮装で盛り上がっています!!

楽しそう♪

イオンモール久御山店/ミュージックサロン久御山

19.10.28(月)
もはや日記です。

久御山店には暇さえあればギターを弾いているか、ギターの情報収集をしているスタッフさんがいます。検品等でクロマチックスケールをなぞる速さが尋常じゃないので、ここでは仮にクロさんと呼びます。

クロさんとギターの話をすると大体、私が何かを教わる半ば研修のようなカタチになります。先日はIbanezのネックと速弾きについてでした。

「アイバニーズ派」と「イバニーズ派」ってどっちが多いんでしょうね・・・

...といった感じで私のギターの知識のほとんどはクロさんから学んだものになるのですが、そこで思ったのです。私が知っていてクロさんが知らないギター情報なないかと。

今更私事ですが、うちにもギターはあります。

詳細はこちら>>


イオンモール久御山店/ミュージックサロン久御山

  • 【ON】ファズという概念【OFF】(その1)
2019.10.27(日)
この記事を読んだ後の何が言いたかった?感は★★★★☆です。
ファズとはエレキギターの音をう”わ”あ”ぁ”-ーー!ってするやつです。


だいぶ肌寒くなってきましたね。ということで・・・
手頃なものからプロがステージで使うようなものまで、店頭にたくさんのファズが届きましたよ!!
実りの秋に感謝。

さてエレキギターを弾く皆様、ファズというエフェクターに対してどのようなイメージをお持ちですか?

ボードになくてはならないとか、ジミヘンサウンドと言えばとか、こわいひとが使ってそうとか、すごい音が出せるけれど使うタイミングがわからないとか、ビッグマフのことでしょ?とか、使っている人がこわそうとか。
私は(良い意味で)せっかく綿密に作り込んだ音を(良い意味で)台無しにすると(良い意味で)思っています。

詳細はこちら>>


【スタッフブログ556】本日のあなだ

その556 タピオカレビュー~木と水と土と~

ミュージックサロン三条(三条本店)

  • 【スタッフブログ556】本日のあなだ(その1)
こんにちは!
本日のあなだです。

先日、和歌山県は白浜にある
とれとれ市場」に行ってまいりました。

とれとれ市場といえば
新鮮な魚介和歌山の名物がたくさん!
な市場という名の観光名所ですが
なぜか北海道コーナーもありましたが

そこで注目すべきなのは

木と水と土と」という

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • クイーンから(その1)
  • クイーンから(その2)
クイーンから。

初めて聞いたのはAMラジオから「Killer Queen」だったと思います。
それまで全く聞いたことのないサウンド、なんだか楽しい、なんだかカッコいい、そんな感じでした。
シングル(ドーナツ)盤「Somebody To Love」を買いましたが、この曲は正直全然私には良さが判らないまま、そのB面「White Man」
ウっ、これもなんだかおどろおどろしくて、(外が)暗くなってからは聴けないなー。という有様。

「Somebody To Love」については十数年後、やっとカッコいい!!って思えたのは、フレディー・マーキュリーのトリビュート・コンサートで、ジョージ・マイケルが唄ったとき、長年のモヤみたいなのがスッキリ晴れて「なんていい曲なんだろう!」と思ったと同時に、ジョージ・マイケルこそが後任に適任とまで感じたほどです。

さて、”コドモのわたし”は、その後もクイーン熱は冷めやらず、次に買ったシングルは「We Are The Champions W/C We Will Rock You」おぉぉぉ!これは凄い!A面はもとより、B面のギターソロ

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • 機材はみため(その1)
10年ほど前にSNSで知り合った或るプロのドラマーが語りました。
「スネアをこれまで1,000台くらい試したが、結局は見た目だね。」と。
当時私はギターで、このパーツを変えるとこんなに音が変わるんだとか、スペック(仕様)が、あのブランドが、あのビルダーのギターが、と、まぁとにかくそういった「見た目、ではない部分」に大いに拘っていましたので、そのドラマー氏が仰る言葉がにわかに信じがたいな、と感じていました。「楽器はサワってナンボでしょう?なのに見た目だけでどれほどのことがわかるのか。」と。当時は。

見た目ではなく、買ったまんまにしなかったことで支離滅裂だったのが一本ありました。
フェンダー・カスタムショップのストラトキャスターを中古で購入しました。もちろん長時間の試奏の末の購入でした。
まず、ペグをロック式に交換、ブリッジはチタンパーツ、イナーシャブロックはカラハム製、ボリュームポットはアレッサンドロ製、ジャックはミリタリ規格のスイッチクラフト。あとはCTSポットにCRLスイッチと交換では定番のものに。
いざ、出来上がりました。

詳細はこちら>>


【スタッフブログ553】本日のあなだ

その553 G線上の・・・第2話

ミュージックサロン三条(三条本店)

こんにちは!
本日のあなだです!

昨日はテレビドラマG線上のあなたと私第2話が放送されましたね。

みなさん、見ましたか??

あなだは滅多にドラマは見ませんが、
なんと言っても『ヤマハ音楽教室』がストーリーの主軸になっているということで
しっかり見ました!

レッスンのシーンもありました!
レッスン室がとても綺麗だったので

詳細はこちら>>