【スタッフブログ2732】本日のなかむら
その2732 アコースティックな秋!
-
-
こんにちは♪
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
本日のなかむらです。
昨日は高槻の安満遺跡公園へ行ってまいりました!!
ACOSTIC EXPO、通称アコスポが開催されました~♪
途中雨が降ったり止んだり土砂降りだったりで、お天気が崩れることもありましたが、最後は綺麗な夕日の中、無事終えることができました!
毎年木屋町の立誠広場で開催されていましたが、今年は屋根付きの会場で雨でも安心でしたね。
公園内はとても広くて綺麗で、秋のお散歩にぴったりな感じでした。
なのでお散歩中のわんちゃんもたくさんいて、朝からスタッフ一同癒されておりました。
3連休ということで、子どもさん対象のイベントが併設されていて子どもさんやご家族さんもたくさんいらっしゃいました。
多くの方が足を止めて聴いてくださって盛り上がりました♪
アコスポはアコースティック限定のライブ。
今年もアコースティックギターとウクレレの静かで優しい音色が響き渡っていました。
曲はみんな知っているポピュラーソングから、お洒落でメロディアスな曲、ハワイアンなウクレレなどなど・・・選曲も生徒さんの個性が出ていて楽しかったです。
こちらの方がアーティストさんのファンで…とか、先生からお薦めされて…とか、インタビューで選曲秘話など聞けて面白かったですね!
さらに、ソロ、アンサンブル、弾き語り、形態の違いでそれぞれの良さがありましたね!
特にアンサンブルは、グループレッスンのいつものメンバーと、今回のためだけの特別結成グループといらっしゃいましたね!
いつものメンバーは、仲の良さが伝わってくるような息の合わせ方、アイコンタクトが印象的で楽しさが伝わってきました。
はじめましてメンバーは、1.2回しか顔を合わせていない、合同練習も少なかったこともあり緊張も見えましたが、そんな中で生み出されるその場限りのアンサンブルは唯一無二のとても素敵な音でした!
ソロはその方の音だけが響く静かで綺麗な空間でしたし、弾き語りはみなさま本当に歌がお上手で、美しい歌声に聴き惚れてしまうほどでした。
そして印象的だったのは小学生さんのアコースティックギター弾き語り。
前述の通り、小さい子どもたちがたくさんいた会場で、同じように小さな子が演奏しているのは一層注目を集めていました。
子どもたちの方が見入っている感じでした。
歌もギターも上手。
きっとその子に憧れを持った子もいたんじゃないかな…?
まだまだ楽器は持てないくらい小ちゃな子たちでしたが、いつかこの日を思い出して音楽を始めてくれたらいいな……
なんて音楽教室のスタッフらしいことを思ってしまうのでした。
そして生徒さんの素敵な演奏の最後は講師演奏♪
今年は郷ひろみさんの「2億4千万の瞳」
(辻井先生に譜面の話をした時にナチュラルに2億5千万と言って、「増えとるがな」とツッコませてしまったことは内緒)
会場の方みんなで「ジャペァ〜ン」と叫んでとても盛り上がりましたね!
※ジャパンね
今回も最高の講師演奏でした!!
最後に素敵な盛り上がりと素敵な虹を残して、アコスポ2025は幕を閉じました。
司会、セッティング、講師演奏、サポート、そして日々のレッスンからたくさんのお力添えをいただいた講師の方々、本当にありがとうございました!
秋を堪能できる素敵な発表会となりました。
ご出演者・ご来場者のみなさま、よければぜひ感想などもお聞かせくださいね♪
ではみなさま、またお会いしましょう~
ほぼ毎日スタッフブログまとめページ
ミュージックサロン三条(三条本店) TOPページ