地域から教室を探す

楽器・楽譜・CD・DVD

  • 楽器
  • 楽譜
  • CD・DVD

習い事とショップ

  • カルチャーセンター
  • カフェ&バー
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)
  • twitter
  • twitter

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • 京都府
  • 〒604-8036 京都府京都市中京区三条通寺町東入石橋町11番地 JEUGIA三条本店B1
  • 075-254-3700
  •  11:30~20:00土日祝10:30~20:30 木曜定休

楽器

お知らせ一覧

▼11~20件を表示/全126件

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • Toshi Nagai ドラムクリニック【イベントレポート】(その1)
  • Toshi Nagai ドラムクリニック【イベントレポート】(その2)
  • Toshi Nagai ドラムクリニック【イベントレポート】(その3)
2018年11月17日(土)にJEUGIA三条本店5F イベントスペース J-SQUAREにて!

Toshi Nagaiさんによるドラムクリニックを開催していただきました!


開場前より多くのファンの方にお待ちいただき、開演はオンタイムの16:30より始まりました!


まず始めにToshi Nagaiさんへの質問コーナー!

開演前に今回お越しいただきましたお客様に質問用紙をお配りしまして、その中から時間の許す限りToshi Nagaiさんに質問に答えていただきました!

本当にスティックの振り方などドラム基礎の基礎に関する質問から、実際にToshi Nagaiさんが今まで競演してきたトップミュージシャンとの音楽における関わり方、様々な質問に実演を交えながら回答していただきました。


印象的だったのは
練習は、上手くなるための練習をしないと意味がない。下手になる練習をしている人がいる。体のどこかが痛くなったり、つらい練習をし続けると、いずれガタが来てしまう

詳細はこちら>>


MODX!!!!【スタッフが語る】

スタッフが語る○○シリーズ

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • MODX!!!!【スタッフが語る】(その1)
  • MODX!!!!【スタッフが語る】(その2)
皆さんついにこの時が来ました!!


何が来たって、


ハイブリットの時代が!!」



勘の良い方はもうお気づきだと思いますが、発売日前夜ということで、今回はこちらの商品をご紹介します。


その名も…………
MODX!!!!!!」

詳細はこちら>>


三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • ナチュラルハーモニクスだけで、曲が弾きたい【スタッフが語る】(その1)
こんにちは、JEUGIA三条本店stageのミヤグチです。

本日の「スタッフが語る」テーマは、「ハーモニクスだけで曲が弾ける」です。
もちろん、ハーモニクスというのはとても限定された場所でしか鳴らない貴重なものです。
しかし、ハーモニクスに取り憑かれた方なら、こんな願いを抱くかもしれません。

「ハーモニクスだけで、曲が弾きたい」


この願い、叶うのでしょうか。

例えば、BABY METALのライブギタリストとしても知られる「藤岡幹大」氏は
「harmonyX」という曲を作曲されていて、
この曲は全編ハーモニクスとはいかないものの

詳細はこちら>>


持ち運び電子ピアノ選び【スタッフが語る】

スタッフが語る○○シリーズ

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • 持ち運び電子ピアノ選び【スタッフが語る】
最近台風が日本に上陸する頻度すごいですよね?
これだけ日本に上陸するということは、日本に台風を引き寄せる引力人間がいると 私は推測します。
そんな気象の中でもコンビニは24時間営業して頂き、



「有難う御座います!」




さて、今回は電子ピアノの中でも比較的軽量・88鍵盤で、持ち運びもできるシリーズを、メーカー比較しながらご説明します。

(後日ホームピアノと呼ばれるアップライトピアノに形状が近いものをご紹介します)

詳細はこちら>>


三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • 國松竜次クラシックギターミニコンサート【イベントレポート】 (その1)
  • 國松竜次クラシックギターミニコンサート【イベントレポート】 (その2)
2018年9月22日(月)にJEUGIA三条本店5F イベントスペース J-SQUAREにて!
JEUGIA120周年記念イベントのひとつ
國松竜次クラシックギターミニコンサートとギター展示会を行いました!

会場には20本以上の高級クラシックギターが並び、まさに壮観といった雰囲気でございます。

今回のイベントの特徴は
聴き比べです。

國松さんには、事前に展示のギターから
今回の曲目に合わせてギターを選定していただきました。
各ギターの音色をチェックし、

詳細はこちら>>


クランチへのすすめ【スタッフが語る】

スタッフが語る○○シリーズ

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • クランチへのすすめ【スタッフが語る】

はい、どうも!
JEUGIA三条本店stageのハギハラです!
皆さん、ギターのクランチお好きですか!



私は大好きです




?クランチ?

オーバードライブよりも歪んでおらず、クリーンとオーバードライブの間のようなサウンド。

詳細はこちら>>


クールなマイクスタンドが登場!【レビュー】

「KIKUTANI MS-100KIR」 ストレートマイクスタンド メタリックレッドカラー

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • クールなマイクスタンドが登場!【レビュー】(その1)
  • クールなマイクスタンドが登場!【レビュー】(その2)
メタリックレッドカラーのストレートマイクスタンドが入荷しました!!
クールともキュートとも言えます!
個人的にはかっこいい!です♪

「KIKUTANI / MS-100KIR」
身長に合わせてパイプ下部をカットすることにより、”あなた専用のマイクスタンド”になります。
*高さ調整部分が無く、イトノコギリなどで下部をお切りください。

パイプ径は強度を重視した22mmに設定。高さ調整機能を廃し、故障のリスクを軽減。

脚部の調整ネジは握り込みやすい形状を採用し、ガッチリとした脚部は高い安定性を実現しています。

ボディはクールかつ情熱的なメタリックレッドカラーですが、装飾をしたり、よりオリジナリティ溢れるマイクスタンドへとカスタマイズする楽しみもあります。

詳細はこちら>>


三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • DAITA 新作DVD -UNTIL- 発売記念スペシャルトークショー 【イベントレポート】 (その1)
  • DAITA 新作DVD -UNTIL- 発売記念スペシャルトークショー 【イベントレポート】 (その2)
  • DAITA 新作DVD -UNTIL- 発売記念スペシャルトークショー 【イベントレポート】 (その3)
2018年8月31日(金)、JEUGIA三条本店5F イベントスペース J-SQUAREにて、
プロギタリスト、DAITAさんによる
新作DVD -UNTIL- 発売記念スペシャルトークショーを開催していただきました!

DAITAさんといえば、ロックバンドSIAM SHADEのギタリストとしても有名な
日本を代表するギターヒーローですね!

緊急開催されたイベントにもかかわらず、
会場には多くのDAITAさんファンや、DAITAさんに憧れるギタリストの方もお越しいただきました!

会場に入ってこられたDAITAさんは、会場の方々の拍手に笑顔で応えられており、
トークショーならではの、和やかな雰囲気の中でイベントがスタートしました!

トークの内容は、普段のライブ活動のことや、プロミュージシャンとしての体験談など、

詳細はこちら>>


Fender PLAYER TELECASTER Sonic Red【レビュー】

テレキャスターに気をつけろ

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • Fender PLAYER TELECASTER Sonic Red【レビュー】
先日、ついに当店も入荷しました
Fender PLAYER TELECASTER、レビューします!

まずはスペック!

ボディ材にはアルダーを採用!
ネックはメイプルネックにパーフェローフィンガーボード!
今回入荷分はパーフェローフィンガーボードですが、ボディカラーによってはメイプルフィンガーボードのものもあります!

ボディは艶あり塗装ですが、ネックはサテン塗装です。
これは手汗がやばい方には嬉しいのではないでしょうか!

フィンガーボードにパーフェローは、もう見慣れた方も多いかと思いますが、目の詰まった木材で、やや赤茶けた見た目ながらもローズウッドのような温かみもありつつ、音の立ち上がりも良い材です!

詳細はこちら>>


三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • ピック何使ってる?【スタッフが語る】(その1)
  • ピック何使ってる?【スタッフが語る】(その2)
お久しぶりです 木山です。

ギタリストの必需品でもあるピックですが。様々な種類が出ていて具体的に何が違うのか、
ぶっちゃけどれでも結局一緒じゃんってほんの数ヶ月ぐらい前まで思ってました。
私以外のスタッフはどんなピックを使っているのか?
営業中、ピックの整理をしているときにふと気になったので、聞いて回りました。

まずハギハラさん、
JEUGIA Stage1のFUZZ野郎ですが、メインで使っているピックはJAZZⅢタイプとのこと、私的には結構以外だな、と思いました。
でもベースを弾くときは三角形だそうです。

続いてミヤグチさん、
JEUGIA Stage1のハーモニクス狂である彼はJAZZⅢタイプ、なんとジャンルの全く違うハギハラさんと同じでした、面白いですね。

詳細はこちら>>