この土日かけて。
緩く推し活してました、
巨人でs…みずもりです。
How's it going?
推し活………とは云うても
巨人のことですので、対象が
キラキラしたアイドルさんではありません。
バレーボールです。
Vリーグっていうやつです。
今回
巨人が行っておりましたのは、ご縁あって数年前から観戦している、現Vリーグに所属する、長野県須坂市の
『長野ガロンズ』というチームです。
昨季まではV3リーグ所属だったのですが、今年リーグの再編成がありまして、結果としてざっっっっくりいうと
「V2リーグとV3リーグが一緒になって現在のVリーグになった」
みたいな。
昨季までのV1リーグはSVリーグとなりまして、だからどないやねんって話なんですけど、そこはまぁいいや。
とにかく。
ガロンズ観てきました。
ちなみに
巨人がよく持ち歩いていて、時々写真撮る時に持っている
『赤い編みぐるみ』があるのですが、その子は
『がろちゃん』といいまして。(写真参照)
この長野ガロンズのチームマスコット(でも
非公式←これもまた少しややこしいので、説明は割愛します)でございます。
巨人は、毎年行けるところでガロンズを見るために長野行ってまして。
一昨年なんかは3回くらい行けてたんですけど、今年はスケジュール的にこの一回だけかなと。
そんな中、行っておりました。
長野県須坂市の須坂市民体育館。
ただ”推し活”とはいえ、特定の選手のどなたかを推してるとかではありません。
そこは
巨人です。
完全なド素人です。
ネット前のゾーニングとか理論的に理解は出来ても、試合見てると全く分かりません。
そもそも、球速や選手の皆様の動きとか、全ての”速さ”についていけてないです。
自分………絶望的にポンコツですから………。
ついでにいうと、極度の近眼ですし。
まぁざっくりと
「あ、今返ったん、綺麗なAパスやな。」
とか
「ぬおっ!絶妙なCクイック!!」
とか認識できる程度です。
んで、試合の中で
「お!今日凄くいい動きしたはる選手さんいたはる!」
とか
「前回見た時に、ちょっと気になるプレイする選手さんいたはったんよね………。」
とか思いながら観ることはあります。
が、基本的に”チーム”を推してます。
※ほんとはガロンズで応援していた選手もいたんですが、昨シーズンで引退されてしまいまして。
こういうのを
”箱推し”というそうですね。
お隣でパソコン打ってる
木村ちゃんが教えてくれました。
ガロンズは全体的に選手の年齢層も若くて、とにかく元気がいい!
コートの外やベンチを離れたところでは、
「ドッグランにいる子犬の集団かな?」
ていうくらいフレンドリーで闊達な彼らですが、試合になると空気が変わる。
一球に食らいつく粘りと気迫。
一勝にかける信念と執念。
もちろん勝ったらそりゃ嬉しいですし、盛大に
「おめでとう!!やった!!!」
てなるけど、負けたとしても
「頑張ったね。普段お仕事もしながら厳しい練習もして、偉いね。」
てなる。←完全に近所のおばちゃん目線
また、須坂市民体育館でのホームゲームで発揮される”親しみやすい雰囲気”が良いのです。
会場スタッフさんや、地域ボランティアの方々が優しい。
笑顔が温かい。
実家帰ってきた時の空気感に、ちょっと似てる。
それを全部ひっくるめての
『長野ガロンズ』が、大好きな
巨人です。
そんな、ぬるく緩い推し活ですが。
試合の夜は、須坂へ行くとほぼ必ず伺うことにしている
『唐揚げとつくねが最高に美味しい居酒屋さん』
でご飯を食べて、
『朝ごはんがとにかく美味しくてベッドも理想的な最高に快適な某ホテル』
に泊まる
までがセットなので、今回もそのルーティンが出来て大満足な巨人です。
もし今回のブログを見て、
「長野ガロンズもっと知りたいかも」
と思ってくださったそこのアナタ!!
まずは
公式ホームページや
公式You Tubeを覗いてみてください。
こんな
熱い試合やってるんだと目を見張るはずです。
「長いことバレーボール見てなかったけど、ちょっと見てみたいかも………」
と思ってくださったそこのアナタ!!
まずは公式ホームページ(以下略)
とにかく!!
長野ガロンズ!!!
宜しくお願いします!!!
ということで。
それではまた次回も
夜露屍紅です。
Hell,yeah!