地域から教室を探す

楽器・楽譜・CD・DVD

  • 楽器
  • 楽譜
  • CD・DVD

習い事とショップ

  • カルチャーセンター
  • カフェ&バー
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)
  • twitter
  • twitter

ミュージックサロン三条(三条本店)

  • 京都府
  • 〒604-8036 京都府京都市中京区三条通寺町東入石橋町11番地   JEUGIA三条本店5F・6F
  • 075-254-3706
  •  10:30~21:00(日は~20:00、祝日休館)

お知らせ詳細

【スタッフブログ2538】本日のりほ

その2538 航空写真は世界遺産

ミュージックサロン三条(三条本店)

  • 【スタッフブログ2538】本日のりほ(その1)
Здраво!
本日のりほです。



昨日はめずらしく「せんちめんたるいこ」回でしたね。
ひらがなで書くと、
字面が「めんたいこ」みたいになりますが、
恩師との再会の嬉しさが、
ひしひしと伝わってくるブログでした。




私もひさしぶりに学部時代を過ごした
滋賀県大津市の山奥のことを思い出しました。
キツツキとか、
リスとか、
たくさんいました。
冬になると、
噴水の水が凍って、
氷の下の温かい水の中で金魚が泳いでいました。






秋にはがいっぱい落ちていて、
あけびの実がなっていたり、
とにかく自然がいっぱいで、
授業で天体観測をするクラスもありました。
当時農学部だった私には絶好の環境で、
駅から徒歩40分の山道を時々は友達と喋りながら、
歩いて通っていました。





ちなみに、コロナ禍で休講期間が続いたとき、
あまりに人が通らなかったせいか、
大学が再開すると、
山道の両側から木々の葉っぱや草が生い茂っており、
自然に還ろうとしている!
となりました。





大学のキャンパス内から、
大学の建物しか見えないほど、
新入生歓迎会で上回生が「マチュピチュ」と大学の航空写真を並べのるが
恒例行事なほど、
あまりに山の中にありましたが、
とても空気の綺麗なところでした。





今は自分の学生生活で手一杯で、
再訪するのはずいぶん先になりそうな気もしますが、
今も変わらず、
授業に遅れそうな学生が、
キャンパスの広さと山道に絶望しながらダッシュしていて、
多くの先生方が、
見て見ぬふりをしながら授業を進めている光景が、
見られることだと思います。




この教室もそんなふうに、
お引っ越しなどで京都を離れられた方にとって、
再び戻ってこられた時に、
「ここでレッスン受けてたなぁ」
思い出していただける場所であったら
とっても嬉しい限りです。





それでは今回は
この辺りでそろそろお別れのお時間になりそうです。






みなさま、ごきげんよう。