地域から教室を探す

楽器・楽譜・CD・DVD

  • 楽器
  • 楽譜
  • CD・DVD

習い事とショップ

  • カルチャーセンター
  • カフェ&バー
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)
  • twitter
  • twitter

ミュージックサロン三条(三条本店)

  • 京都府
  • 〒604-8036 京都府京都市中京区三条通寺町東入石橋町11番地   JEUGIA三条本店5F・6F
  • 075-254-3706
  •  10:30~21:00(日は~20:00、祝日休館)

お知らせ詳細

【スタッフブログ2614】本日のなかむら

その2614 乾燥するのはなぜ?

ミュージックサロン三条(三条本店)

  • 【スタッフブログ2614】本日のなかむら(その1)
こんにちは♪
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
本日のなかむらです。



昨日のブログの通り、るいこさんと和食見てきました!

念願の和食展…

想像以上にボリュームがあって楽しかったです。
リラックマとコラボをしていたのですが、
まんまとコラボグッズ買ってしまいました…
和食リラックマ手ぬぐい、可愛くてつい…

HPの仕様上、昨日載せられなかったお茶目るいこさんを載せておきますね。








さて、昨日は金曜日ということで松本先生がいらっしゃいました。

こちら》は先週の金曜日のブログですが、
このブログの内容をたまたま知った松本先生が、

「今日の話もブログネタにして」

と言ってくれたので、今日のブログは昨日の松本先生の話より抜粋させていただきます。




昨日の話題は『エアコン(暖房)をつけるとなぜ乾燥するのか』でした。


なぜでしょう?


正直あまりエアコンを使ってこなかったのでそんなに乾燥を気にしたことがなかったです。
さすがに近年の京都の夏は冷房必須ですが、暖房は使ったことないです。




松本先生の解説を要約しますと、


「空気には水分が含まれていて、温度によって含める水分量は決まっている。

温度が高いほど含める水分量が多い。

なので空気が冷→暖に変化すると、含んでいる水分量は変わらないが、

含める水分量が増えた分、人間の肌から水分を取ってしまう。」



「だから乾燥するんやで~。」

















「って大阪ガスのおっちゃんが言ってた!」



と、とても嬉しそうな顔をしていました。


知識をひけらかすのが好きなんだそうです。
お互いあらためて勉強になるのでいいことですよね。



そんな感じで、暖房の乾燥について教えてもらいました。
相対湿度というやつですね。
理科の授業を思い出しました。

先週の夕焼けの話も理科の話ですよね。
理科好きなのかな…



一応お伝えしておきますがギターの先生です。



松本先生の課外授業、恒例化しそうです。

次回の開講をお楽しみに…(?)





ではみなさま、またお会いしましょう~♪