いろいろな音楽ジャンルで見かけるエレキギターやベースはピアノと並んでポピュラーな存在になっていますね。でもエレキギターといってもいろいろな種類があります。代表的なものを紹介していきましょう。
■エレキギター・ベースの音の鳴る仕組み
エレキギターはピックアップと呼ばれるマイクを使って音を拾い、アンプを通じて音を出します。そしてエフェクターを使う事により歪んだ音からクリーンな音、不思議な音まで色々な音色を出す事ができます。
演奏はピックと呼ばれるプラスティックの板で演奏します。
■エレキギターの各部の名称
エレキギターも様々な部品で構成されています。知っておくとっても便利!
代表的なストラトタイプで説明いたします。(ギターによって異なる部分があります)
|
●ボディ
|
|
本体部分で木製。さまざまな色や塗装のものがある
|
●ピックアップ
|
|
弦の振動を電気信号に変換する部品です。この部品によって音質が決まる部分が大きい。
|
●ボリューム
|
|
全てのピックアップの音量をコントロールします。
|
●トーン
|
|
ピックアップの音質をコントロールします。
|
●ピック・ガード
|
|
ピックのキズからボディを守る。ギターのデザインをひきだたせる役割ももっています。
|
●トレモロブリッジ
|
|
トレモロアームと呼ばれる部品を装着して、揺らぎのある音色を作り出す事ができます。
|
●アウト・プット・ジャック
|
|
ここからシールド(ケーブル)をつないで、アンプやエフェクターに接続します。
|
|
|
●ヘッド
|
|
ギターの弦を固定するのに欠かせない部分。
|
●糸巻(ペグ)
|
|
これで弦を引っ張ることによってギターをチューニングできます。
|
●ネック
|
|
太さ、形状などさまざま。中に鉄の棒が通っていて、反った場合に直す事ができます。
|
●指板(フィンガー・ボード)
|
|
茶色いローズウッド、白いメイプルなどがあります。
|
●ポジション・マーク
|
|
何フレットか直感的にわかるように示しています。
|
|