エレキギターやベースから出てくる歪んだ音やクリーンな音等はこのアンプやエフェクターを通して出てきます。選び方で音のキャラクターがまったく変わってきます。
■アンプの構造
アンプの構造はギターからの信号をコントロールし、音色を調整する「プリアンプ」と音を増幅する「パワーアンプ」そしてその信号を音に出すスピーカー部の3種類で構成されます。
■アンプの種類
アンプには「コンボタイプ」と「スタックタイプ」の2つが中心となっております。
|
プリアンプとパワーアンプ、スピーカーの3種類が一体となったものがコンボタイプです。
|
|
プリアンプとパワーアンプをまとめたアンプヘッドとスピーカーの2種類からなるものがスタックタイプです。大音量で鳴らすと「箱鳴り」と呼ばれるスピーカー自体が共鳴して音を出す現象が起こり、独特の音の表現する事もできます。
|
■アンプの各部の名称
エレキギターも様々な部品で構成されています。知っておくとっても便利!
代表的なストラトタイプで説明いたします。(ギターによって異なる部分があります)
●ゲイン
|
|
歪みの深さを調節します。これによって「ディストーション」という効果が生まれます。
|
●トーン
|
|
高音域・中音域・低音域をここで調節します。音質をここで調整します。
|
■エフェクター
アンプについているディストーション効果やリバーブ効果、コーラス効果などを独立させた音響機器をエフェクターといいます。
足を使って操作するペダルタイプやケースなどに入れて使用するラックマウントタイプなど こちらもいろいろな種類があります。
さらに一台で複数の効果を使用できるマルチエフェクターなどもあり、用途に合わせて選んでいただけます。