• 楽器レンタル
  • 音楽団体インフォメーションサービス
  • JEIGIA 展示品情報
  • JEIGIA スタジオ・練習室レンタル
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)

ピアノ:お知らせ一覧

▼331~340件を表示/全404件

3ステップ!ピアノの防音対策

置き場所から防音室まで。ピアノの防音対策のご提案です

三条本店 ピアノサロン APPLAUSE

  • 3ステップ!ピアノの防音対策(その1)
  • 3ステップ!ピアノの防音対策(その2)
京都JEUGIA三条本店 4F ピアノサロン APPLAUSE

3ステップ!ピアノの防音対策

お家でピアノが弾きたいけれど、
音のことで家族やご近所になるべく迷惑をかけたくない…
誰もが抱える悩みです。
ここでは、どんな方法の防音対策があるか、3段階でご提案いたします。


<ステップ 1 >そのままのピアノでできること

◆置き場所を考慮する

・階下や隣が寝室にならない部屋に置く。

詳細はこちら>>


マンションオーナーの皆さまへ防音室のご案内

空室対策、入居者満足の賃貸経営に!ヤマハの防音室をご活用下さい!

三条本店 ピアノサロン APPLAUSE

  • マンションオーナーの皆さまへ防音室のご案内(その1)
  • マンションオーナーの皆さまへ防音室のご案内(その2)
  • マンションオーナーの皆さまへ防音室のご案内(その3)
京都JEUGIA三条本店 4F ピアノサロン APPLAUSE

マンションオーナーの皆さまへ
防音室設置のご提案

1F・北向きなど、なかなか埋まらない部屋がある、
幹線道路や線路沿いで騒音が大きく困っている、
周辺の物件に負けない競争力のある物件を企画したい!
そんなマンションオーナー様に、
ヤマハの防音室の設置をご提案いたします。

◆音のトラブルの多い昨今、幅広い用途でご利用いただいております。

詳細はこちら>>

防音室設置のメリット

防音室の設置例


ファミリーカレッジ

  • ☆★☆レッスン室レンタル受付中☆★☆(その1)
  • ☆★☆レッスン室レンタル受付中☆★☆(その2)
  • ☆★☆レッスン室レンタル受付中☆★☆(その3)
ファミリーカレッジではレッスン室のレンタルを行っております。

レッスンで使用していない教室を、JEUGIA会員様にお貸し致します。
ダンス・楽器や歌の練習、サークル活動など…目的に合わせてご利用下さい。
教室の空き状況・料金など、お気軽にお問合わせ下さい。

※販売、営業活動目的、及び教室事業を目的としたレンタルはできません

イオンモール茨木店/ミュージックサロンイオンモール茨木

  • Jオーケストラクラブ入会のご案内(その1)
学校・一般団体で管弦楽器を楽しんでおられる方へ…


Jオーケストラクラブでは、より充実した音楽生活をお送り頂くために、
各種イベント情報やお買い得情報をJEUGIAよりご案内いたします。
さらに、会員様には会員特典として割引制度もご用意しております。
なお、入会条件としては、各団体に所属しておられればどなたでもご入会頂けます。
入会金・年会費などは不要とさせて頂いておりますので、ぜひご利用下さい。




入会条件

学校の部活や一般の団体に管弦楽器で所属されている方。




有効期間

ご入会時より3年間。以後の更新は店頭にて承ります。

詳細はこちら>>


三条本店 APEX(管弦楽器)

  • リコーダー オカリナ 多数展示しております(その1)
リコーダー、オカリナは3F APEX管楽器にて取り扱っております。
試奏・選定等お気軽にお申し付けくださいませ。

○リコーダー取り扱いメーカー
MOLLENHAUER(モーレンハウエル)
MOECK(メック)
KUNG(キュング)
MARSYAS(マルシアス)
SUZUKI(スズキ)
竹山
BERNOLIN(ベルノリン)

詳細はこちら>>


FENDER JAPAN EXCLUSIVE

FENDER JAPAN(フェンダージャパン) EXCLUSIVE

  • FENDER JAPAN EXCLUSIVE
京都・滋賀地区でFender(フェンダー)の取り扱いディーラーはJEUGIAだけ!
特に三条本店STAGEではFender製品特設ブースを儲け、
初めての1本からレアなカスタムショップ製ギターまで一挙展示しています。


三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • JCM会員(大学&中高軽音部・サークル生会員)随時募集してます!
大学&中学・高校の軽音楽部員・軽音系サークル生の皆様対象の会員カード、
「JCMカード」を持っているととってもお得です!

入会金・年会費は無料です!
お店にて申込み用紙を記入頂くだけですので、お時間も取らせません。
数分でカード発行しお渡しいたします。


■特典
①楽器商品割引
ギター、ベース、ドラム、キーボード、DTM・PA機材、エフェクター、ピック、弦、シールドetc…
店頭表示販売価格から全品3%OFF致します!

詳細はこちら>>


三条本店 APEX(管弦楽器)

  • APEXコンセプト(その1)
  • APEXコンセプト(その3)
Ⅰ.フルートサロン

国内外の有名メーカーを14Kt金製フルートから頭部管銀製フルートまでラインナップ。特に、受注生産でしか手に入れられないフルートをゆったりした試奏室で試奏し選べるラインナップが特徴。 一部メーカーにかたよる事のないラインナップは、本当の意味での楽器選定をご提供致します。


【取扱いブランド】
YAMAHA・ナガハラ・Pハンミッヒ・ブランネン・ムラマツ・サンキョウ・アルタス・ミヤザワ・パール・バーカート・パウエル


Ⅱ.クラリネットコーナー

Eクラリネットからバスクラリネットまで常時展示。

詳細はこちら>>


ストラトキャスター【スタッフが語る】

JEUGIAスタッフが語る〇〇〇シリーズ

イオンモール茨木店/ミュージックサロンイオンモール茨木

  • ストラトキャスター【スタッフが語る】(その1)
ストラトキャスターといえばフェンダーが誇るエレキギターの超メジャーなモデルです。現在、様々なメーカーから同じデザインのギターが発売されていますが、あくまでコピーモデルです。すなわちストラトキャスターと言えばフェンダーなのです。
1954年にアッシュ材を使用したストラトキャスターが登場しました。1965年にCBS社に買収される以前と以後ではヴィンテージギターとしての評価や価値・人気も変わります。1985年にCBS社が撤退して今に続くフェンダー社が再興されます。 
各年式の特徴として54年製からは丸型ストリングガイド・スパロゴ 56年からは羽根型ストリングガイド 57年はVシェイプネック 59年からスラブ貼りのローズウッドに3プライの11点止めピックガードといった各年式ごとに細かいマイナーチェンジを繰り返してきています。
ストラトユーザーはメイプル指板派やローズ指板派・ラージヘッド派など見た目とサウンドで好みが分かれます。ちなみに私は50年代のメイプル指板派です。ヴィンテージストラトは所有していませんが、憧れのギターです。PRE CBSのヴィンテージのストラトやJohn Englishなど有名な名だたるマスタービルダー製作のユーズドなども価格は高騰しているのが現状です。

詳細はこちら>>


スタッフが語る 深く険しいピック選び

“バランスが良すぎると何か物足りない” 小川達也 著

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

"ギターを弾くときの演奏性やサウンドに意外と関わってくるのがピック。モノとしては小さなものですが弾き手を大いに悩ますシロモノでございます。何を隠そう私自身20数年ギターを触っているというのに、未だに「コレ」という1枚が決められずにいる始末。ピック選びの道は深く険しいのです。

一口にピックと言いましてもその種類は数知れず、形・素材ともに様々なモノがございますが、もっとも一般的なのはオニギリ型とティアドロップ型でセルロイド等プラスチック製のモノです。初心者の方はこのどちらかの形を選んでいただくと間違いは無いと思います。
いろいろな意見はあるでしょうが、私が初心者の方にお勧めするなら「オニギリ型で柔らかめ」です。オニギリ型はやや大きめなので握りやすく、なおかつ3つの角が均等なので指と指の間でピックが回転しても角を弦に合わせやすいからです。
また、初めてギターを弾く方はピッキング(ピックで弦をはじくこと)に力が入りすぎている、もしくは力が弱すぎることが多いので、弦に当たると少ししなるくらいの柔らさのピックを使い、力の入りすぎてないピッキング、柔らかいピックでもしっかりとコシのある音を出せるピッキングを体得することが上達につながると思います。

詳細はこちら>>