京都市交響楽団 木管五重奏 コンサート&ミニレッスン
イベールやニールセンの傑作から「山野音楽家じゅんばん協奏曲」「夕焼け小焼け変奏曲」などの親しみやすく楽しい作品まで幅広いプログラムでお届けいたします。
さらに演奏後には、希望者の方を対象に各楽器の無料ミニレッスンも開催!
プロの音色を間近で感じて、音楽の世界に一歩踏み出してみませんか?
聴いて、学んで、楽しめる――音楽ともっと仲良くなる一日へ、どうぞお越し下さい。
【日時】
2025年9月15日(月・祝) 開場13:30 開演14:00
【場所】
JEUGIA三条本店5階 イベントスペース J-SQUARE
【チケット】
一般 4,000円 / 高校生以下 2,500円 ※当日500円増
チケット予約 / お問合せTEL 075-254-3750
【出演】
フルート 中川佳子
オーボエ 髙山郁子
クラリネット 筒井祥夫
ファゴット 村中宏
ホルン 水無瀬一成
【ミニレッスン】
コンサート終演後、ご希望の方は出演者のミニレッスンを受けることができます。
お一人様20分 / 各楽器3枠限定 / コンサートチケット購入者
※お申込みは先着順とさせていただきます。
◇program
J.イベール 3つの小品
C.ニールセン 五重奏曲 op.43
福島弘和 夕暮れについて(夕焼け小焼け変奏曲) etc...
【出演者プロフィール】
フルート 中川 佳子 NAKAGAWA Yoshiko
15歳よりフルートを始める。東京藝術大学入学後、在学中に第3回日本木管コンクール優勝、翌年に安宅賞受賞。
同大学を首席で卒業後、渡仏。第11回日本管打楽器コンクール第3位。1995年 Conservatoire de National de Region de RUElL・MALMAISONを修了、同年京都市交響楽団入団。
2008年、三響フルート製作所創立40周年記念「4人のヴィルトゥオーゾによるフルート ガラコンサート」では、ウィーンフィル首席ワルター・アウアー、リヨン国立オベラ座首席ジュリアン・ボディモン、佐久間由美子各氏と共にソリストを務める。
ザ・フルート別冊25号では牧神の午後への前奏曲を始めとする、オーケストラの名旋律をCD収録。オーケストラの一員として様々な音楽祭に出演。
演奏の他にもコンクール審査など多数携わる。京都市交響楽団副首席フルート奏者。相愛高等学校非常勤講師。Les baroquennesメンバー。
オーボエ 髙山 郁子 TAKAYAMA Ikuko
大阪音楽大学卒業。ドイツ国立カールスルーエ音楽大学大学院を最優秀で修了。1996年プラハの春国際コンクールに参加(セミファイナル)。
これまでにトーマス・インデァミューレ、モーリス・ブルグ、インゴ・ゴリツキ各氏のマスタークラスを受講。大阪フィルハーモニー交響楽団を経て、2003年10月京都市交響楽団に入団。
2005年11月より首席奏者。大阪音楽大学、同志社女子大学、相愛大学の非常勤講師。オーボエファイブメンバー。Les baroquennesメンバー。
クラリネット 筒井 祥夫 TSUTSUI Yoshio
国立音楽大学を首席で卒業。学内において矢田部賞を受賞。読売新人演奏会、ヤマハ新人演奏会に出演。桐朋学園大学研究科修了。これまでにクラリネットを横川晴児、四戸世紀、鈴木良昭の各氏に師事。室内楽を故藤井一興、故ゴールドベルク山根美代子の各氏に師事。第16回日本木管コンクール入選、あわせてコスモス賞(聴衆賞)受賞。
第21回日本管打楽器コンクール第2位受賞。トリノ(イタリア)“マルコ・フィオリンド”クラリネットコンクールファイナリスト。現在、京都市交響楽団副首席奏者。
ファゴット 村中 宏 MURANAKA Hiroshi
東京藝術大学をアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞し卒業。第36回日本管打楽器コンクールファゴット部門第3位。
第23回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門第1位、兵庫県知事賞受賞。第18回大阪国際音楽コンクール木管部門最高位。第18回松方ホール音楽賞(木管部門)受賞。第36回青山音楽賞(バロックザール賞)受賞。第16回JILA音楽コンクール室内楽部門第1位。
NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」、別府アルゲリッチ音楽祭「大分県出身若手演奏家コンサート」出演。2020年度バンドジャーナル誌(音楽之友社)「演奏に役立つワンポイントレッスン」等執筆。京都市交響楽団ファゴット奏者。
ホルン 水無瀬 一成 MINASE Kazunari
京都市出身。京都市立芸術大学音楽学部を2003年に卒業し同年、名古屋フィルハーモニー交響楽団に入団し首席奏者を務める。2011年、京都市交響楽団へ副首席奏者として、2016年には日本センチュリー交響楽団へ首席奏者として移籍し、2019年より再び京都市交響楽団へ副首席奏者として入団し現在に至る。関西、関東始め全国の主要オーケストラに客演首席として、また、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバーとしても招かれている。オーケストラでの演奏の他、ソロや室内楽に於いても活動し、シンフォニア・ホルニステンのメンバーとしてNHKBSクラシック倶楽部に出演。現在、同志社女子大学学芸学部音楽学科非常勤講師として、また、音楽大学卒業生やアマチュアプレーヤの指導にも力を入れている。小山亮、猶井正幸の各氏に師事。
三条本店 APEX(管弦楽器) TOPページ