地域から教室を探す

楽器・楽譜・CD・DVD

  • 楽器
  • 楽譜
  • CD・DVD

習い事とショップ

  • カルチャーセンター
  • カフェ&バー
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)

おすすめ情報・お知らせ一覧

▼1231~1240件を表示/全1321件

イオンモール久御山店/ミュージックサロン久御山

  • 【くみブロ191】噂(その1)
こんにちは、ギター担当のKです。

ミステリー小説好きの私が本日はおススメの本をご紹介。

■荻原 浩 「噂」

・あらすじ
「レインマンが出没して、女の子の足を切っちゃうんだって。でもミリエルをつけてると狙われないんだって。」
香水の新ブランドを売り出すため、渋谷でモニターの女子高生がスカウトされた。口コミを利用し、噂を広めるのが狙いだった。販売戦略どおり噂は都市伝説化し、香水は大ヒットする。しかしやがて噂は現実となり、足首の切断された少女の遺体が発見された。



さて、どこにでもあるようなあらすじの本作品。
商品の拡販のために若者を中心に広められた噂が現実になり…殺人事件に発展。その事件を主人公である小暮が追う。というベタな構成。

詳細はこちら>>


【スタッフブログ310】本日のあなだ

その310 クッキーもらった!

ミュージックサロン三条(三条本店)

  • 【スタッフブログ310】本日のあなだ(その1)
皆さんこんにちは!本日のあなだです!



今日は我らが諸悪の根源(詳しくはコチラ→スタッフブログ21
より、クッキーをもらいました。

その名も

ぷっぷるクッキー

ぷっぷるというのは
ヤマハ教室のキャラクターです!

主に、子どもの教室で活躍している
赤くて可愛いやつなのです。

詳細はこちら>>


【スタッフブログ309】本日のあなだ

その309 イントネーション

ミュージックサロン三条(三条本店)

こんにちは!本日のあなだです!

昨日えつこ★ブログ
あなだの癖をバラされて。
とても恥ずかしいです(/_ / )


恥ずかしいといえば、
あなだは、会話中によく発音を指摘されて

ちょっぴり恥ずかしい思いをすることもしばしば。


発音」の「発音」がもう違う!

ってよく言われます。

(ブログでは伝わらないこのネタ)

詳細はこちら>>


イオンモール久御山店/ミュージックサロン久御山

  • 【くみブロ187】鼻歌(その1)
イオンモール久御山は営業時間中、有線?がずっと流れているのですが
先日、「あ、この曲好きだなー」と思った曲のタイトルが全く出てきませんでした(-O-)

鼻歌を歌ってみたのですが、誰も分からず・・・

そこで閃きました!

今時代とっても便利で、鼻歌から音楽を探すアプリがあるじゃありませんか?!

私、早速ダウンロードしてTRYしてみたんですよ!!

が、

鼻歌が下手なのか中々ヒットしません(笑)

洋楽であった為、難易度がアプリには高いのか?

と思っていました。

詳細はこちら>>


【スタッフブログ307】本日のあなだ

その307 京都駅の店長

ミュージックサロン三条(三条本店)

こんにちは!
本日のあなだです!

今日は大雨です!

あなだは靴を3足しか持っていないのですが
そのうち2足は、雨が染み込みやすい靴なので

雨女のくせに、雨に適した靴を持っていないのです!

◆(ご存知?)あなだの雨女エピソードはこちら→【スタッフブログ147


そんな事はさておき!

先日、J-1グランプリの出演者説明会がありました!

詳細はこちら>>


NUMBER GIRL【スタッフが語る】

スタッフが語る○○シリーズ

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • NUMBER GIRL【スタッフが語る】

はい、どうも。
JEUGIA三条本店stageのハギハラです。



皆さん、ついに、あの


ナンバーガール再結成します。






私、初めてナンバガを聴いたのは、高校1年生の時分でした。
今なお好きですが、当時はASIAN KUNG-FU GENERATIONが本当に好きで、その中でもN.G.Sという曲がシンプルなのに格好良く、めちゃくちゃ聴いてました。

そしてなにやら、N.G.Sとはナンバーガールシンドロームの略らしいぞと、友人から聞きまして、じゃあそのナンバーガールっちゅうのを聴いてみよう!と

詳細はこちら>>


ブラームス

ブラームスの交響曲について

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • ブラームス(その1)
 ドイツ・ロマン派の作曲家 ヨハネス・ブラームス(1833-1897)は交響曲を全部で4曲作曲しています。どれもが名曲ですが、演奏回数や人気では 1番→4番→2番→→3番の順番でしょうか(2番と4番が逆もあり)。どちらにしても3番は他の3曲よりも演奏回数や人気順では低いようです。私の所持している『作曲家別クラシックCD&LD/DVD総目録』の1994年度版ではブラームスの交響曲全集は22種ですが、1曲ずつでのリリースでは、第1番 ハ短調Op.68が59種、第2番 ニ長調Op.73が46種、第3番 ヘ長調Op.90が40種、第4番 ホ短調Op.98が51種となっており、やはり第3番だけがちょっと人気が劣るようです。
 実際 私もブラームスの交響曲はシャルル・ミュンシュ指揮の第1番、カルロス・クライバー指揮の第4番、この2曲は昔からよく聴いていて、2番と3番を聴いたのはだいぶ後になってからでした。残り2曲のうちまず第2番を聴いて、第4楽章のあまりのお祭り騒ぎぶりに「なにこれ~」となって、お堅い重厚なイメージのブラームスは、どこかに飛んでいってしまいました。そしてその後も第3番だけがちゃんと聴く機会がなくて(もちろん第3楽章が映画『さよならをもう一度』に使われていて、メロディーだけは知っていましたが)、第2番を聴いてからかなりたったある日、父の所蔵しているCDラックに交響曲第3番があるのを見つけ、初めて聴いてみました。

詳細はこちら>>


エレクトーンのバージョンアップ、してますか?

京都 JEUGIA三条本店ピアノサロンアプローズ

三条本店 ピアノサロン APPLAUSE

  • エレクトーンのバージョンアップ、してますか?(その1)
  • エレクトーンのバージョンアップ、してますか?(その2)
エレクトーンのバージョンアップ、してますか?


エレクトーンをお持ちの皆さま、
ご購入のあと「バージョンアップ」はちゃんとしておられますでしょうか。

エレクトーンは、パソコンと同じようにバージョンアップすることによって
機能の追加や性能の向上、不具合の修正をすることができます。
これを知らずにずっと古いバージョンを使っていると、
機能が使いにくくなったり、データの処理が遅くなったりする可能性があります。

STAGEAでは、バージョンアップのデータが、Muma(*)またはパソコン(Windows/Mac)で
無償で提供されており、誰でも自分でバージョンアップすることができます。

詳細はこちら>>