地域から教室を探す

楽器・楽譜・CD・DVD

  • 楽器
  • 楽譜
  • CD・DVD

習い事とショップ

  • カルチャーセンター
  • カフェ&バー
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)
  • twitter
  • twitter

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • 京都府
  • 〒604-8036 京都府京都市中京区三条通寺町東入石橋町11番地 JEUGIA三条本店B1
  • 075-254-3700
  •  11:30~20:00土日祝10:30~20:30 木曜定休

お知らせ一覧

▼71~80件を表示/全217件

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • 【Stage写真館】じゃんけん大会6代目王者 岡田慎也様
■掲載楽器
 「S.yairi YM-02」

■岡田様からのコメント
 「たまたま友達と来て、ラッキーでした。
  欲しかったので嬉しいです。ありがとうございます!」

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • タッピングハーモニクス【スタッフが語る】(その1)
  • タッピングハーモニクス【スタッフが語る】(その2)
こんにちは、JEUGIA三条本店STAGEのミヤグチです。

本日の「スタッフが語る」テーマは、タッピング・ハーモニクス(まれにT.Hと書きます)です。

個人的に、数あるハーモニクス奏法の中でも最も「美しさ」を感じるので、
今回語らせていただけることが、非常に楽しみでした。

しかし、なんとタッピングハーモニクス、2種類あるんです!!


「すでに鳴っている弦のハーモニクスポイントに触れてハーモニクス音を出す」

「弦のハーモニクスポイントを強く叩いてハーモニクス音を出す」

の2通り!


どちらも、言葉ではすこーしイメージし辛いですね。。

詳細はこちら>>


三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • ゼルダの伝説【スタッフが語る】(その1)
  • ゼルダの伝説【スタッフが語る】(その2)
こんにちは、JEUGIA三条Stage 木山です

今回私が語るのは、私が大好きな

任天堂の有名なアクションRPGゼルダの伝説というゲームシリーズについてです。

たくさんシリーズが出ていて、一番最近だとニンテンドースイッチで「ブレス オブ ザ ワイルド」が去年でましたね。

あ、今年ゼルダ無双もでました。


ゼルダシリーズを私が知ったのは、まだ私が小学生になる前です。もともと親が好きで発売と同時に買ってきたのが出会いでした。


初めてプレイした時広大なフィールドに壮大な音楽、当時まだ新しかった3Dグラフィック、全てに衝撃を受けました


タイトルはゼルダの伝説 時のオカリナ

詳細はこちら>>


風鈴【スタッフが語る】

スタッフが語る○○シリーズ

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • 風鈴【スタッフが語る】(その1)
  • 風鈴【スタッフが語る】(その2)
皆さんこんにちは!JEUGIA三条本店Stageの友田です!

最近は気温もすっかり夏らしくなってきましたね。
京都は特に盆地特有の暑さで、「あつい~。」と言わずにはいられない日々です。

そんな暑い夏に、よく耳にするこんな音があります。


チリ~ン

あいにく文面でしかお伝えできませんが、何の音かおわかりでしょうか。




そう、『風鈴』です!

詳細はこちら>>


三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • 知ったかぶり~エレピの巻~【スタッフが語る】(その1)
  • 知ったかぶり~エレピの巻~【スタッフが語る】(その2)
JEUGIA三条本店stage冨田です。

皆さん、「知ったかぶり」をしてドツボにはまった経験ありませんか?

私はあまり(多少はある)ありませんが、今回、エレピの話をする前に、友人との間に起こった

「知ったかぶり」

が起こしたトラブルの話からさせて頂きます。

先日、友人と私を含め4人でラウンドワンに行きました。

久々の再会と、体を目一杯動かせる喜びに浸り、それはそれは楽しい時間でした。

その日は、昼食を誰一人取らずに午前11時に現地集合したのですが、皆、体を動かすことに夢中(私はストラックアウト・バッティングマシーンを約4時間してました)になりすぎて、気づけば20時になっていました。

皆、空腹の状態だった為、近くの回転寿司屋に入り、席に着き、何気ない会話の中でエレピの話題になりました。

詳細はこちら>>


サンバースト【スタッフが語る】

スタッフが語る○○シリーズ

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • サンバースト【スタッフが語る】(その1)
  • サンバースト【スタッフが語る】(その2)
  • サンバースト【スタッフが語る】(その3)
はい、どうも!
JEUGIA三条本店stageのハギハラです!

今回はギターの塗装である『サンバースト
』について語りたいと思います!

ストラトキャスターやレスポールの塗装で多く用いられる、サンバーストという塗装!
元はヴァイオリンなどの塗装を再現する方法らしいのですが高級感が増したり、レスポールですとトップのアーチを強調出来たりするということでギターにも使われるようになった画像にもある塗装です!

ストラトキャスターに多くあるボディ中央から外側にかけてだんだんと黄、茶、黒とフェードする3トーンサンバーストや、レスポールでは定番の黄、茶、赤にフェードするチェリーサンバーストなどなど、サンバースト一つにとってもいろんなサンバーストがあります!

詳細はこちら>>


ジャズとの出会い【スタッフが語る】

スタッフが語る○○シリーズ

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • ジャズとの出会い【スタッフが語る】(その1)
  • ジャズとの出会い【スタッフが語る】(その2)
みなさんこんにちは!Nシマと申します。

私はジャズという音楽が好きです。

だから今回は、なぜ私がジャズにはまったかを語ってみたいと思います。

それは、今から10年以上前の出来事です。

私は当時からギター売り場でお客様とお話していました。

ある日、Tさんという50才前後の男性のお客様がギターの試奏をされていました。私が横で聞いていたら、今まで聴いた事のない単音のフレーズをパラパラと弾いておられました。

肩の力が抜けた軽いタッチで、一つ一つに主張は無いけれど、何故か私の心に引っかかるものがありました。

私は思わず質問しました。
「今のフレーズ誰ですか?」するとTさんはこう答えました。

詳細はこちら>>


三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • VOX Amp Meeting 2018レポート(その1)
  • VOX Amp Meeting 2018レポート(その2)
2018年07月10日(火)、大阪心斎橋にて開催されました!
VOX Amp Meeting 2018に参加してきましたー!

会場にはNutube搭載の新製品であるMVX150や!
MV50シリーズの新作、Mini Super Beetleの姿が!

ミーティングではVOXの歴史や、そもそもNutubeの説明から始まりました!


アンプメーカーのV
(ox)F(ender)M(arshall)……
それぞれが三本の源流となって現在の様々なアンプがいるのです!

詳細はこちら>>


ヒトカラ【スタッフが語る】

スタッフが語る○○シリーズ

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • ヒトカラ【スタッフが語る】(その1)
  • ヒトカラ【スタッフが語る】(その2)
皆さま
移ろいやすい天候に付き纏う湿気の中、如何お過ごしでしょうか
せっかくの休日なのに、外出を予定していても雨に見舞われ家に閉じこもり。。。
こんな梅雨の時期が大嫌いなヤナギバシです。
空が見えない。というだけで雲を立体的に想像するというニッチな趣味を持つ私の楽しみが奪われてしまいます。
そんな私が、雨の日でも楽しめる趣味「ヒトカラ」を紹介。
この単語を初めてお聞きになられる方もいらっしゃると思います。
俗に言う一人カラオケです。

もうかれこれヒトカラ歴は10年にもなります。
当初は周りに口外できる趣味としての認識も薄く…

詳細はこちら>>


P.H.【スタッフが語る】

スタッフが語る○○シリーズ

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • P.H.【スタッフが語る】(その1)
  • P.H.【スタッフが語る】(その2)
こんにちは、JEUGIA三条本店stageのミヤグチです。

本日の「スタッフが語る」テーマは、ずばり「ピッキングハーモニクス」です。

エレキギターのテクニックの中で、個人的には花形だと思っているのですが

皆様いかがでしょうか。

今回は、初心者の方向けにこのピッキングハーモニクス(人によってはP.H.と書く)のコツを、解説していきたいと思います。

「ピッキングハーモニクス やり方」
でGOOGLE検索すると、こんな説明が出てきます。

詳細はこちら>>