• JEUGIA オリジナルレッスン
  • PSTA
  • Jet
  • JEIGIA スタジオ・練習室レンタル
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)

お知らせ

ヤマハ 大人の音楽レッスン

【スタッフブログ2656】本日のるいこ

その2656 夏期講習の思い出(激長)

ミュージックサロン三条(三条本店)

  • 【スタッフブログ2656】本日のるいこ(その1)
  • 【スタッフブログ2656】本日のるいこ(その2)
  • 【スタッフブログ2656】本日のるいこ(その3)
こんにちは。
本日のるいこです。


まずは…


夏期講習、ありがとうございました!!




たくさんの方にご参加いただいて、
今年も充実のイベントとなりました。
ありがとうございます。


そしてみずもりさん、お帰りなさい
といってもるいこは昨日休みだったので
ここしばらくみずもりさんの姿を見ていません。


管フェスが終わってみずもりさんと解散してから
…8日!?


一週間以上会っていません。
MS三条のオカンの顔、忘れちゃ…うことはないか
明日会えるはずなので、また明日会いましょう。
※ブログを通して挨拶しないで



さて、るいこも夏期講習の思い出を。



まずはなかむらさんと同じく課題曲セミナー!
過去の吹奏楽コンクールの課題曲を演奏しました。


今年は「エアーズ」「ライジング・サン」の2曲。
難しかったですね~。
今年はサックス1人だったので、
責任重大な箇所が何か所か…
※特にエアーズ



これ文面で書いても絶対伝わらないんですけど、
エアーズの冒頭のアルトサックスの入り方の話で



(担当の)甲斐先生
「アルトは最初の3連符のテンポをそのまま
8分音符に持ってきて入ってもらおうかな
と」


る「…(思考中)はいはいはい…


甲「(冒頭の3連符を歌い出す)」


甲&る「「…タラララララ~♪」」


る「あ~OKですOKです」


甲「伝わるもんだねぇ、僕なら分かんない(笑)


という会話が面白かったです。
※絶っっっ対伝わってない


課題曲セミナーは夏期講習最多の
20人近くにご参加いただきました。
楽しかったです!ありがとうございました!


そしてるいこの夏期講習はまだ終わりません。
課題曲セミナーが終わったらダッシュで
光田先生のアコギへ!


以前ブログでもFのコードが鳴った!という話を書きましたが、
今回はガチで教えてもらおうというやつです。


「やりたい曲考えとき」と言われてるいこが持って行ったのは
あいみょんの「マリーゴールド」。
の初心者向けの譜面です。


とりあえず出てくるコードを教えてもらいます…が。



これ無理じゃない?



と不安になります。
こんなん…連続で弾けるわけないやんけ…と。


ですが光田先生がマリーゴールドを
超~~~~~~~~~~低速で再生して、
なんとかそれに合わせて1小節に1回「ジャ~ン」とやれました。



こんなに遅いあいみょん聞いたことない。
動画撮ったんですが遅いのなんの。
世界一遅いあいみょん演奏をした女です。






そんな一瞬で30分を終えて、まだやります。



トランペットです。




野間先生に教えていただきました。
でもトランペットが難しい!


とりあえず野間先生によると、
トランペットはハイテンションが必要だ
トランペットがやりたい!という人じゃないと音は出せない。

とのことでした。なるほど…


るいこも一瞬「それ!」っていうような高い音が出たのですが
その一瞬以外なかなか再現できず…

トランペットに対する気持ちが足りなかったのか…?


それとも、
トランペットは吹ける気するねん」と
謎に自信満々だったのが裏目に出たのか…。



でもトランペットが難しいと分かったおかげで、
夜も吹奏楽団の練習に行ったのですが
金管楽器の人たちは頑張っているんだなぁ
実感することができました。



そう思うとサックスを吹いている私もすごい
レッスンを受けて色んな楽器を吹いたり弾いたり
歌ったりしている皆さんもすごい


そんな風に感じた夏期講習でした。



今年はカリンバ・課題曲・アコギ・トランペット
自分的にも大ボリュームな夏を過ごすことが出来ました。



改めて、ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
また来年~