• JEUGIA オリジナルレッスン
  • PSTA
  • Jet
  • JEIGIA スタジオ・練習室レンタル
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)

お知らせ

ヤマハ 大人の音楽レッスン

【スタッフブログ2690】本日のみずもり

その2090 フォーラムオーケストラの定期演奏会でしたよ

ミュージックサロン三条(三条本店)

今日は、AC/DC……に見せかけたオモシロTシャツを着て出勤してきました。
巨人でs…みずもりです。
How's it going?

京阪の駅からとことこ歩いて、三条名店街に入ったところで。
目の前から、マジもんのAC/DCのTシャツを着たごっついお兄さんが歩いてきまして。
一見プロレスラーみたいなほんまにごっついお兄さんでしたが、すれ違いざま、徐に、かけていたサングラスを取りニヤリと笑ってthumbs upしてきはりました。

思わずthumbs upを返した巨人でしたが。
本日のTシャツは、冒頭にも書いていた通り。
『AC/DCに見せかけた』Tシャツ。
AC/DCにそっくりのロゴフォントなのですが、正確には、書いてあるのは

BC/AD

………なんか………すまん。
いや、でもちゃんとAC/DCは大好きなんだぜ!!

てなった巨人です。

そんな巨人
昨日は、京都市西文化会館ウェスティに行っておりました。

なぜかというと。
安村先生のご指導のもと、弊教室で練習を積み重ねていらした『JEUGIA三条フォーラムオーケストラ』さんの定期演奏会でございましたので。
運営のお手伝いとして、るいこさん、よしおかさんと共に、上桂に行っておりました。

去年は受付でしたが、今年はステージの上手扉の係をしておりました関係で、会場の演奏をもろに聞くことが出来まして。
感動しました。
本当に。
鳥肌たちました。


演目は

ワーグナー作曲
楽劇≪ニュンベルクのマイスタージンガーより≫
第一幕への前奏曲

ムソルグスキー作曲
交響詩≪禿山の一夜≫

ドヴォルザーク作曲
交響曲第7番 ニ短調 op.70



とてもとても壮大な3曲。
ステージの裾で、感動に打ち震えておりました。

弦楽器と吹奏楽器とパーカッションのハーモニー。
美しい。
イメージがどんどん頭の中に広がっていくようでした。

ただあいにくと巨人にはそのような共感覚は、残念ながら持ち合わせておりませんが、それでも曲の情景が映像で現れるような。
そんな感覚になりました。

そして最後の音が空気に溶けたように消えた後の、鳴りやまない拍手からのアンコール。

ヨハン・シュトラウス一世作曲
ラデツキー行進曲

安村先生が、客席に向かって拍手の強弱の指示をくださったのも、とても盛り上がりました。
タクトを小脇に挟んで曲に合わせて小さく拍手していらした様は、言葉は悪いかもしれませんが、とても可愛らしくうつりました。

舞台裏ではありますが、このような素晴らしい演奏を聴けるのも、スタッフの醍醐味かもしれないな……なんて思った9月半ばの日曜日でした。

安村先生はじめ、フォーラムオーケストラの演者様の皆様。
サポートにいらしてくださったエキストラの皆様。
会場のスタッフ様方。
楽器の運搬をしてくださった業者様。
そして、当日ご来場くださいました皆々様。

ありがとうございました。

来年はどのような曲が演奏されるのか、今から楽しみです。



ということで。
それではまた次回も夜露屍紅です。

Hell,yeah!