• JEUGIA オリジナルレッスン
  • PSTA
  • Jet
  • JEIGIA スタジオ・練習室レンタル
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)

お知らせ

ヤマハ 大人の音楽レッスン

【スタッフブログ2727】本日のなかむら

その2727 平和

ミュージックサロン三条(三条本店)

こんにちは♪
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
本日のなかむらです。






パソコン作業をしていたらなかなかに事故ってしまって(壊してはない)ブログのことをすっかり忘れてました。

変な汗出ました。







昨日のにしかわブログ、ピーマンことアスパラガスと書いてますが、アスパラガスことピーマン」なのでは???!とずっと気になっています。


たまたま横にいた当事者のよしおかさんも、
「ほんまですね、私アスパラガスは買ってませんね笑」と。







そして張本人のにしかわさんは一瞬



と言う顔をした後、大爆笑



もうそういうことにしておきましょう!笑
となぜかよしおかさん側の事実を捻じ曲げることで解決してました。



せっかくの面白ブログのオチだったのにそれでいいんかいっ!
と内心思いつつ、今日も陽気平和なMS三条でした。










値札ですが、私も商品と違う商品名を付けられているものを見たことがあった記憶があります。
全然なにが付けられていたかは忘れてますが。




最近は電子棚札になってるところも増えてきましたよね?

急に値札がジワジワと砂嵐みたいになって表記が変わる瞬間を見た時が衝撃でした。

これデジタルなんだ!そんなんで変えられるんだ!?

と興味津々でした。




某イタリアンチェーン店にも最近電子案内板みたいなのが各席に付いてますよね。

いらっしゃいませ
お食事中
ありがとうございました


みたいに変わるのが地味に面白くて好きです。






あと個人的には、迷い込んだ商品たちを見つけた時が好きですね。
(お店側的には非常に良くないのですが…)

ゼリーの上に置かれたえのきとか、ジャムコーナーに紛れたあんことか…


こんなとこまで旅してきたのね、とついほのぼのしてしまいます。




実際は商品管理が大変なのでそういう子たちがいない方がいいんですけどね。

見つけて戻す側も経験したことありますが、あの、ちょっと歩けば辿り着けるので、そんなとこに置かないで…と何度思ったことか。





商品名が違うくらいの平和さがちょうどいいですね。
また注意して見てみよう。





ではみなさま、またお会いしましょう~♪