• 楽器レンタル
  • 音楽団体インフォメーションサービス
  • JEIGIA 展示品情報
  • JEIGIA スタジオ・練習室レンタル
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)

エレキギター:お知らせ一覧

▼11~20件を表示/全87件

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • アーティストモデルのあれこれ【スタッフが語る】
はい、どうも!
JEUGIA三条本店stageのハギハラです!

皆さん、アーティストモデルについて、どう思いますか!?


例えば、世界で一番有名なアーティストモデルといえば

Gibson LesPaul モデルかと思います。

これはもう、アーティストモデルという枠組みを超えて一つのエレキギターのジャンルになっていますね。
ジャズのみならず、ロック、ブルース、ポップス、ありとあらゆる音楽ジャンルに使える歴史的名作でしょう。

LesPaulのように、超超超メジャーなアーティストモデルもあれば
そのプレイヤー好き以外からすればなんじゃこれは!となってしまうような物まであります!

(ボディシェイプ、柄、機能がぶっ飛んでるもの、良いですよね。)

詳細はこちら>>


イオンモール久御山店/ミュージックサロン久御山

お正月も大詰めですが、皆様はゆっくり過ごせましたでしょうか。
JEUGIAイオンモール久御山店は年末年始も営業させていただきまして、出不精の私ですが、賑やかなお正月となりました。さて、御節の話はおなかいっぱいだと思うのでお正月とはすごく関係の無い話をします。

ギターマガジンはお好きでしょうか?

表紙が「奇抜なギターの持ち方選手権」みたいな、ギタリストのバイブルです。
私の場合は好きなギタリストの特集やライブレポートが載っている号に限り買いますが、プロのギタリストを目指す皆様は毎号買って隅々まで読みましょうね。

今回はその「毎月出るギターマガジン」の話ではなく、不定期に発刊される「スペシャルアーティストシリーズ」についてです。一人のギタリストを掘り下げ、インタビューに機材紹介、そして過去のギターマガジンの記事などがまとめて一冊の本になります。とにかく読み応えがすごい!!

詳細はこちら>>


イオンモール久御山店/ミュージックサロン久御山

  • 【くみブロ109】鯨と緑とドラゴンと(その1)
こんにちは、ギター担当のKです。

今日は私的、「カッコいいギターの色の名前ランキング」~!

■第3位
ホエール・ブルー
PRSのギターに使用されているカラーです。
実は鯨は青くない。そんなツッコミは無粋ってもんです。
海の雄大さを感じさせる深みのあるブルーはステージでも存在感を放ちます。

■第2位
ジョージア・グリーン
こんなにもどんな緑か想像のつかないネーミングもなかなかありませんが、実際に見てみると「あぁ、ジョージアっぽいな」と思わせる謎の説得力があります。

詳細はこちら>>


イオンモール久御山店/ミュージックサロン久御山

  • 【くみブロ105】永く険しき弦の道(その1)
こんにちは、ギター担当のKです。

よくある質問に「ギター、ベースの弦の選び方が分からない」というものがございます。

世の中にはそれこそ数え切れないほどの種類のギター弦が存在するので、迷うのは当然の事だと思います。
逆に言うと「最初から理想の弦に出会うなんて不可能である」とも言えますね。

それぞれメーカーごとに「サウンド」はもちろん「手触り」や「固さ」など様々な要素が違ってきます。
こればかりは色々試してみない事には体感して頂けないのが現実なんです…

とはいえ「そんなこと言われても全く分からないんだ!何を使えば良いんだ!」という方の為にそれぞれの定番モデルを挙げてみました。
このモデルを基準に「もっと柔らかい音のほうが良い」であるとか、「もっと軽い力で押さえられたほうが良い」という要望に合わせて弦を選んで行きましょう。

詳細はこちら>>


三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • ナチュラルハーモニクスだけで、曲が弾きたい【スタッフが語る】(その1)
こんにちは、JEUGIA三条本店stageのミヤグチです。

本日の「スタッフが語る」テーマは、「ハーモニクスだけで曲が弾ける」です。
もちろん、ハーモニクスというのはとても限定された場所でしか鳴らない貴重なものです。
しかし、ハーモニクスに取り憑かれた方なら、こんな願いを抱くかもしれません。

「ハーモニクスだけで、曲が弾きたい」


この願い、叶うのでしょうか。

例えば、BABY METALのライブギタリストとしても知られる「藤岡幹大」氏は
「harmonyX」という曲を作曲されていて、
この曲は全編ハーモニクスとはいかないものの

詳細はこちら>>


イオンモール久御山店/ミュージックサロン久御山

  • 【くみブロ85】335号室の住人(その1)
すっかり秋の雰囲気が漂ってまいりました。
今日の朝も目覚めたら寒いくらいでしたね。そろそろ秋冬用の布団を引っ張り出さないとなぁ…と思ったギター担当のKです。

さてさて、本日入荷したギターをご紹介致します。

『Gibson Memphis ES-335 Traditional Antique Faded Cherry 2018』です!

Gibsonの、いや全セミアコの中でも王道中の王道、ES-335…
その甘くコシのあるサウンドはジャズ、ブルースは勿論、過激に歪ませるロックまでなんでもござれの1本でございます。

今回入荷のモデルは60'sを意識したゴージャスなスモールブロックインレイを採用。
シンプルなドットインレイもかっこいいですが、個人的にはブロック派なので嬉しい使用!

さらにピックアップはMHS Humbuckerを2基搭載。

詳細はこちら>>


三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • DAITA 新作DVD -UNTIL- 発売記念スペシャルトークショー 【イベントレポート】 (その1)
  • DAITA 新作DVD -UNTIL- 発売記念スペシャルトークショー 【イベントレポート】 (その2)
  • DAITA 新作DVD -UNTIL- 発売記念スペシャルトークショー 【イベントレポート】 (その3)
2018年8月31日(金)、JEUGIA三条本店5F イベントスペース J-SQUAREにて、
プロギタリスト、DAITAさんによる
新作DVD -UNTIL- 発売記念スペシャルトークショーを開催していただきました!

DAITAさんといえば、ロックバンドSIAM SHADEのギタリストとしても有名な
日本を代表するギターヒーローですね!

緊急開催されたイベントにもかかわらず、
会場には多くのDAITAさんファンや、DAITAさんに憧れるギタリストの方もお越しいただきました!

会場に入ってこられたDAITAさんは、会場の方々の拍手に笑顔で応えられており、
トークショーならではの、和やかな雰囲気の中でイベントがスタートしました!

トークの内容は、普段のライブ活動のことや、プロミュージシャンとしての体験談など、

詳細はこちら>>


Fender PLAYER TELECASTER Sonic Red【レビュー】

テレキャスターに気をつけろ

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • Fender PLAYER TELECASTER Sonic Red【レビュー】
先日、ついに当店も入荷しました
Fender PLAYER TELECASTER、レビューします!

まずはスペック!

ボディ材にはアルダーを採用!
ネックはメイプルネックにパーフェローフィンガーボード!
今回入荷分はパーフェローフィンガーボードですが、ボディカラーによってはメイプルフィンガーボードのものもあります!

ボディは艶あり塗装ですが、ネックはサテン塗装です。
これは手汗がやばい方には嬉しいのではないでしょうか!

フィンガーボードにパーフェローは、もう見慣れた方も多いかと思いますが、目の詰まった木材で、やや赤茶けた見た目ながらもローズウッドのような温かみもありつつ、音の立ち上がりも良い材です!

詳細はこちら>>


三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • ピック何使ってる?【スタッフが語る】(その1)
  • ピック何使ってる?【スタッフが語る】(その2)
お久しぶりです 木山です。

ギタリストの必需品でもあるピックですが。様々な種類が出ていて具体的に何が違うのか、
ぶっちゃけどれでも結局一緒じゃんってほんの数ヶ月ぐらい前まで思ってました。
私以外のスタッフはどんなピックを使っているのか?
営業中、ピックの整理をしているときにふと気になったので、聞いて回りました。

まずハギハラさん、
JEUGIA Stage1のFUZZ野郎ですが、メインで使っているピックはJAZZⅢタイプとのこと、私的には結構以外だな、と思いました。
でもベースを弾くときは三角形だそうです。

続いてミヤグチさん、
JEUGIA Stage1のハーモニクス狂である彼はJAZZⅢタイプ、なんとジャンルの全く違うハギハラさんと同じでした、面白いですね。

詳細はこちら>>


スチューデントモデル【スタッフが語る】

スタッフが語る○○シリーズ

三条本店 stage|ギター・ベース・ドラム・デジタル楽器等

  • スチューデントモデル【スタッフが語る】(その1)
  • スチューデントモデル【スタッフが語る】(その2)
はい、どうも!
JEUGIA三条本店stageのハギハラです!
今回はスチューデントモデルについて語ります



スチューデントモデルとは読んで字のごとく、学生の方(≒若い初心者の方)に向けて作ったギターです!

代表的なところで言えば、Gibson社LesPaul Jr やFender社Mustangなどが有名かと思います!

どのモデルも共通して言えることとしては


定番モデルより簡素な/コストを抑えた作り

詳細はこちら>>