京都音楽院検索
検索項目


フリーワード
学科・コース
指導者養成科
専修科
ミュージックアカデミー
セミナー・催事
カテゴリ

information

▼1~10件を表示/全14件

  • 2025/10/10(金)

    この機会にステージへ!!

    • ジョイフルコンサート (その2)
    この機会にステージへ!! 2025年12月14日(日)プロアルテサロン

    「できるだけ多くの方に演奏のチャンスを!」という趣旨で
    この《ジョイフルコンサート》は企画されました。


    ♪当日は京都音楽院学生とのジョイントとなります♪

    良い音楽を聴くことも大切ですが、人前で演奏することにより
    自分の中の音楽はより確実に育っていきます。
    音楽のジャンル、楽器、レベルや所属に関係なく
    子供から大人まで、どなたでも参加できるコンサートですので
    積極的にチャレンジして下さい。

    詳細はこちら>>

    ちらしPDFはこちらです

  • 2025/09/24(水)
    • 発達に障がいのある人との音楽活動の工夫 ー関係発達の視点からー(その1)
    2026年 3月 29日 (日) 10:30~12:00


    講師:山本知香   日本音楽療法学会認定音楽療法士・滋賀大学教育学部非常勤講師


    障がいのある人にとって、音楽はコミュニケーションや自己表現の機会として大いに役に立つことがあります。ただ、参加への言葉かけや雰囲気作りに難しさを感じることもあるのではないでしょうか。

    本講座では、音楽療法や音楽の授業、レッスン、福祉施設での余暇活動など、音楽活動をする際のちょっとした活動内容の工夫について紹介します。また、関係発達という視点から、支援者側の心のありようが参加者に及ぼす影響についても考えてみたいと思います。

    参加者も支援者も、お互いが心から無理なく楽しめる音楽活動のために、ぜひ受講してみませんか。
  • 2025/08/27(水)

    Robbin Lloyd(ロビン・ロイド)

    • 「パーカッションで遊ぼう」~民族音楽とドラムサークル[月1回開催/木曜日] (その1)
    • 「パーカッションで遊ぼう」~民族音楽とドラムサークル[月1回開催/木曜日] (その2)
    【開催日】2025/10/30(木)【定員18名】
    次回:11/27(木)・12/25(木)


    【時 間】各日18:30~20:00 
    【参加費】1回 2,420円(税込)

    【場 所】JEUGIAフォーラム京都御所南内 京都音楽院 
         京都市中京区東洞院通丸太町下る三本木町439番地
         ABBEY ROAD御所南 






  • 2025/08/24(日)

    第6回 JEUGIAフォーラム講師演奏会

    * … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …
    講師の方々の演奏を身近に感じることのできる
    素晴らしい時間をお過ごしいただけます。
    新しい音楽との出会いのきっかけともなる良い機会に、
    ご友人等、多数お誘い合わせの上、ぜひご来聴下さい。
    * … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …

    2025/11/30(日) 開場13:00 開演13:30

    入場料 1,500円(全席自由・50名様限定)
    会場 プロアルテサロン(JEUGIAフォーラム京都御所南4F)

    ちらしPDFはこちらです

  • 2025/07/15(火)

    実践の現場をどう記録するか

    •  エピソード記述ワークショップ ~実感を描くことで見えてくるもの~(その1)
    2025年 12月 7日(日) 10:30~12:00

    対人実践の現場では、相手も自分自身も、様々に心を動かして参加しています。
    どのような目標を立てるにせよ、その場をどう感じ、相手をどう感じるかによって、結果は変わってくるはず。
    本講座では、保育・心理・教育・看護・音楽療法などの対人実践に携わる方に向けて、感じられたこと(実感)を重視し、関わりの質の向上につながる省察をするため、エピソード記述という質的研究方法について紹介します。客観的な記録とは違い、実感という目には見えない部分を描くことを通して、自分の心の中に隠されていた思いを発見したり、相手の反応の意味を理解したり……、いつの間にやら、芋づる式に大きな問いが立ち上がることもあるでしょう。実践の捉え方を一歩深めるために、ぜひ一度、エピソード記述を体験してみませんか。

    ちらしPDFはこちらです

  • 2025/06/05(木)

    2025年10月28日(火)開講

    • 福祉音楽パートナー指導者養成コース(その1)
    • 福祉音楽パートナー指導者養成コース(その2)
    • 福祉音楽パートナー指導者養成コース(その3)
    10月期生募集 2025年10月28日(火)開講



    それぞれの地域における福祉音楽サークルづくりや高齢者施設での音楽療法活動などを実践していくことが出来る人材の育成。


    音楽を健康に役立たせ高齢者社会をサポート

    そんなあなたの特技を生かして音楽を健康に役立たせ、生き生きした高齢者社会をサポートする楽しいパートナー(指導員)になりませんか?



    ♪随時説明会受付中♪

    詳細はこちら>>

    ちらしPDFはこちらです

  • 2025/05/27(火)

    おとなも!こどもも!シニアも!

    • 自由に音を楽しむ会 (その1)
    • 自由に音を楽しむ会 (その2)
    2025年11月24日(月・祝) 14:00~15:30

    触ったことのない楽器に触ったり、「うまい」とか「へた」とかを気にせず歌ったり、休みたい時は休んだり…それぞれが自由に無理せずに音を楽しめる会です♪


    やりたい楽器をもってきてもいいですよ~

    2025年11月24日(月・祝) 14:00~15:30
    JEUGIAフォーラム京都御所南 4階プロアルテサロン

    参加費:小学生以上 1人1,500円(税込) ※未就学児無料
    定員16名  

    ちらしPDFはこちらです

  • 2025/05/19(月)

    京都音楽院・京都国際音楽療法センター

    • 事例研究ゼミ 発表者・参加者募集!(その1)
    ◆◇2025年11月2日(日)◇◆
      10:30~12:30

    ************************

    次回 2026年1月18日(日)・3月1日(日)3月日程左記に変更しました

    音楽活動や音楽療法の実践の際、さまざまな疑問や悩みが起きて壁に当たることがあるのではないでしょうか
     このゼミは、活動事例や実践中の困りごとなどを参加者が持ち回りで発表し、皆でいろいろな意見を出し合う形ですすみます。

    ちらしPDFはこちらです

  • 2025/02/06(木)

    ●・○・●・○資料請求受付中●・○・●・○  ♪**♪2025年4月開講♪**♪

    2025年春開講『指導者養成コース』受講生募集中です

    ☛詳細はそれぞれの科をクリック(タップ)

    エレクトーン科
    ピアノ科
    ヤマハグレード取得講座を中心に、あらゆる音楽シーンに対応できるようカリキュラムが組まれます

    音楽療法科
    音楽療法の基本理念を踏まえた実践的なカリキュラムが組まれます。

    詳細はこちら>>

  • 2024/05/27(月)
    第1弾
    ブルグミュラー25 の練習曲を使って


    初級教材を使ってもう一度、曲・演奏について復習しませんか?
    対象は、指導者だけでなく、ピアノ愛に溢れた
    愛好家の皆さまです。

    ちらしPDFはこちらです