地域から教室を探す

楽器・楽譜・CD・DVD

  • 楽器
  • 楽譜
  • CD・DVD

習い事とショップ

  • カルチャーセンター
  • カフェ&バー
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • ブラスジャンボリーinKYOTO リンク
  • 採用情報バナー(経営管理部)
  • twitter
  • twitter

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • 滋賀県
  • 〒525-0025 滋賀県草津市西渋川1-23-23 A-SQUARE SARA南館 2F
  • 077-561-6570
  •  10:00~21:00

お知らせ一覧

▼171~180件を表示/全376件

ロッシーニ/4つのデザートと4つのオードブル

スタッフTKのオススメクラシック 2018.1.4 Vol.2

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • ロッシーニ/4つのデザートと4つのオードブル(その1)
  • ロッシーニ/4つのデザートと4つのオードブル(その2)
今年没後150年を迎える作曲家ロッシーニのピアノ曲集です。
ロッシーニといえばオペラのイメージが強いですが、そのオペラの作曲を最後の作品『ウィリアム・テル』でやめる(まだ37歳の頃(!!))と、その後は声楽曲やピアノ曲などの、しかも小品だけを作曲していきます。
 それらの作品は『老いのいたずら(あやまち)』と名付けられ、この曲集は第4巻にあたります。タイトルは風変わりですが、内容はまともで、演奏会や試験で取り上げてもおかしくない、しっかりしたピアノ作品です。
 最大の特徴は全8曲のうち、変奏曲が3曲あることで、特にオードブルの2,4曲目がオススメです。この2曲は一般的な変奏曲とは少し異なり、主題(前半,後半)の後半だけが変奏されていくのです(前半も曲が進むにつれ、少し変わりますが…)。
 他にレスピーギがオーケストラ用に編曲した叙情的なデザートの2曲目、楽しいオペラアリアをピアノソロにしたようなデザートの3曲目(実際に歌詞(?)が書き込まれています)、オペラ序曲のように次から次へいろいろなメロディが現れるオードブルの1曲目もオススメです。

詳細はこちら>>


ドビュッシー/ピアノ三重奏曲 ト長調

スタッフTKのオススメクラシック 2018.1.1 Vol.1

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • ドビュッシー/ピアノ三重奏曲 ト長調(その1)
  • ドビュッシー/ピアノ三重奏曲 ト長調(その2)
 今年2018年はフランスの作曲家クロード・ドビュッシー(1862-1918)の没後100年です。「月の光」、「アラベスク」、「亜麻色の髪の乙女」などのピアノ曲が有名ですが、オーケストラ曲から声楽曲まで、いろいろなジャンルで作品を残しています。
 今回紹介するのは ピアノ三重奏曲。ドビュッシーの室内楽曲ではヴァイオリンソナタや弦楽四重奏曲が有名で、このトリオは演奏される機会があまりない曲です。
 実はこの曲はドビュッシーが18歳(!!)の頃に作曲してから100年以上楽譜が行方不明となり、1986年に初めて楽譜が出版されたのです。今年没後100年にあわせて少ないながらもCDが何枚かリリースされていますので、もし聴く機会があれば、第3楽章アンダンテ・エスプレッシーヴォがオススメです。癒されますよ。

 ちなみに私のお気に入りのドビュッシー作品は、
・神聖な舞曲と世俗的な舞曲(ハープと弦楽合奏のための)
・風と海との対話(「海」より第3楽章)

詳細はこちら>>


ショパン/即興曲第3番 変ト長調 Op.51

スタッフTKのオススメクラシック 2017.3.11 Vol.0

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

今年度(2017年)のPTNAの課題曲が発表になりました。その中に私のお気に入りの曲があったので、今回はこの曲を紹介します。即興曲第3番はショパンの作品の中ではかなりマイナーな部類に入るもので、4曲ある即興曲でも全曲を取り上げないかぎり、単独で演奏されることはあまりありません。
 作曲されたのは1842年で、ショパンの晩年のころ、英雄ポロネーズやバラード第4番と同じ時期の作品です。
 またこの曲はピアニストによってテンポの解釈の違いが大きい曲で、最初に出版された楽譜には速度標語として「Tempo giusto」としか書かれてなく、例えば速い演奏でサンソン・フランソワの4分16秒、ゆっくりした演奏でマレイ・ペライアの6分29秒となんと2分以上の差があります(この曲は繰り返しがないので、繰り返しの省略でのタイムの違いはありません)。
 オススメの演奏は上記のペライアです。コルトーやフランソワの速い演奏の後で聴くとその違いにビックリしますよ。
2017.3.11 Vol.0

ビデオ・ゲーム・ミュージックについて(その2)

スタッフTKのおすすめ 2020.8.1 Vol.40

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

 1984年、ゲーム音楽のアルバムとして世界初のリリースとなった『ビデオ・ゲーム・ミュージック』(以下「VGM」と略)。前回の続きでこのアルバムのキモでもある細野晴臣氏アレンジによる2曲の解説です。
 まずこれ以外の8曲は基本的にゲーム音楽を効果音も含めて、直接ゲーム機体(筐体)から収録したものでしたが、「ゼビウス」(1983年)と「ギャラガ」(1981年)は、細野氏のアレンジにより、演奏の通りのプレイは不可能な内容となっています。またアレンジといっても現在のゲーム音楽CDのボーナストラックに収録されるオーケストラアレンジやピアノソロなどとは違い、ゲームに使われるサウンドや効果音を使ったアレンジです。
 それではこのアルバムの1曲目、当時はLPレコードだったのでA面に針を落とすとまず聴こえてくるのが、ゲームセンター内の喧騒、そしてゼビウスのクレジット音、ゲームスタートの音楽、プレイ中の音が、ゲームセンター内の周りの音と一緒に聴こえてきます。これは実際に都内のゲームセンターで収録されたもので、ゼビウス以外にも「ギャラガ」や「ポールポジション」そして他社のゲームですが、任天堂の「マリオブラザーズ」他のゲーム音やBGM、さらになんと『おーい、ごめんください!』というゲームセンターに営業(?)に来た男性の声まで聞こえます(曲が始まって約27秒後)。

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • ファーストアルバムのエネルギー(その1)
私は概してアーティストのファーストアルバムに惹かれます。多くは洗練されておらず、荒っぽいのかも知れませんが、その中にそのアーティストの込める物凄い勢いのようなものを感じずにはいられません。
70年代から80年初頭のロックのアルバム中心になりますが、キングクリムゾン、レッドツェッペリン、ローリングストーンズ、モトリークルー、キッス、クイーン、ボンジョヴィ、ボストン、ヴァンヘイレン、ポリス、ピーターガブリエル、ナイトレンジャー等々は、純なサウンドとチャレンジャブルな意志が存分に感じられ、何度聞いても飽きない楽しさにあふれているように思うのです。
上記のボンジョヴィとボストン、それからキングクリムゾン以外はほとんどは、粗削りで云々、、という評価があるように思われ、後の名盤、名作に注目があつまりがちです。

初々しければそれで良しとは思えませんけれども、イッパイイッパイな飽和感がある、といればいいのか、ヴァンヘイレンやモトリークルー、クイーンなどはもうまさにそんな感じの飽和感、ウインナーをボイルしたぷりぷり感の心地よさに近いものがあるように思います。

詳細はこちら>>


ビデオ・ゲーム・ミュージックについて(その1)

スタッフTKのおすすめ 2020.7.15 Vol.39

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

 月刊エレクトーン2020年2月号のゲーム音楽特集 その序文にアルバム『ビデオ・ゲーム・ミュージック』(以下「VGM」と略)について触れられていました。そこで今回はこのアルバムや1980年代前半のゲーム音楽について書いていきます。
 まず最初にこのアルバム「VGM」(当時はLPレコードで発売)は、ファミコン(任天堂の家庭用ゲーム機 ファミリーコンピュータ)の音源ではありません。ゲームセンターに置かれていたナムコ(現バンダイナムコ)のアーケード(業務用)ゲームの音源を収録したものです。1980年代のナムコは次々と人気作や話題作を世に送り出していたゲーム会社で、この「VGM」はYMOの細野晴臣氏プロデュースにより1984年にリリースされました。ちなみにファミコンの発売が1983年(この翌年から「ナムコット」レーベルとして、数々のナムコ作品がファミコン用ソフトとして発売されます)、そして多くの人がゲーム音楽として聞き覚えのあるスーパーマリオブラザーズの第1作は1985年、ドラゴンクエストの第1作は1986年の発売です。つまり「VGM」にはファミコン最初期以前1980~83年にかけて発売された10タイトルのゲーム音楽が収録され、おもに以下の4つに分類されます。
 A.単にプレイ中の音を収録したもの(パックマン、ディグダグ、ニューラリーX)

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • ギター弦は太いほうが太い音する??(その1)
ギター弦はピックと同じで色んなゲージ(太さ)や弦のメーカーや材質による種類があって、楽しくも選ぶのに迷いがちですよね。
特にアコースティックギターの場合は、あまり太いゲージというか、自分にとって太いと感じるものはやる気の問題に至るくらい悩ましくもあります。
ご自身にとって太いゲージはテンション(弦のハリ)が強いと押さえにくく、しっかりした音も出ません。
大昔は、力をつけて云々という考えかたもありましたが、今はもう、楽にいこうじゃあないですか。

つらいものはつらい。つまり、細目の弦に張り替えてしまえばいいわけです。
例えば標準的な(と考えられ、現在も多くのメーカー出荷時の太さ)アコギのゲージである012(0.012インチの直径という意味です)という1弦から始まるものを、011に変えてみましょう。するとどうでしょう。押さえる感じがずいぶん変わりませんか?
それでもまだ、ということならハイ、まだ細いゲージは市販されています。010を張ってみてください。もうここまでくればギター自体を別のに変えたくらいのインパクトがあると思います。そのくらい全然違ってきます。

詳細はこちら>>


ブラス・ファンタジー

スタッフTKのおすすめ 2020.6.30 Vol.38

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

 コロナの影響によりAスクエア全館休業中で自宅待機していた間、私はひたすら部屋の掃除をしていました。床が見えるほどの片付けをして、ずっと探していたCDやDVD、書籍などが沢山出てきました。その中から以前からオススメとして取り上げたかった作品を紹介します。今回はCDです。タイトルは、
「美少女戦士セーラームーン」ブラスファンタジー 品番:FMCC-5040
1994年9月リリースで、残念ながらすでに製造中止となっている1枚です。息の長いシリーズのうち、「S」が始まった頃に発売されました。私はセーラームーンは見てなかったのですが(セラムンの前番組で同じ『なかよし』連載の「きんぎょ注意報!」(BGMは神曲が豊富で必聴です)の方が好きでした)、“ブラスファンタジー”というタイトルに「ムーンライト伝説」や「タキシード・ミラージュ」などが吹奏楽、あるいは金管アンサンブル用に編曲されたCDだと思って購入しました。・・・が、聴いてビックリ、内容はなんとホーン・セクション バリバリのブラス・ロックやラテン・アレンジ、ディスコ調やジャジーな雰囲気などの、とにかくカッコいいアレンジ・アルバムだったのです。

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • JEUGIA 草津Aスクエア店 オンライン商談サービス

楽器選びのお手伝い

気軽にオンラインでご相談



ご来店することなくおうちで

専門的な知識を持つ楽器店スタッフが

楽器選びのお手伝いをいたします

あなたに最適の楽器を一緒にお選びいたします




オンライン商談とは

お客様のご自宅のパソコンやスマートフォンからアクセスして頂き、
通販掲載商品を直接ご確認頂けます。
そしてご注文までオンラインで完結できます。

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

平素は当店をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
政府からの緊急事態宣言の発令をうけ、臨時休業を致しておりましたが、
この度店頭における業務(商品の販売・修理受付等)につきまして、再開させて頂く事となりました。



【営業再開日】
2020年5月20日(水)
営業時間をAM11:00~PM7:00とさせて頂いております。

※6月1日(月)よりAM10:00~PM9:00の営業時間となります。

詳細はこちら>>