地域から教室を探す

楽器・楽譜・CD・DVD

  • 楽器
  • 楽譜
  • CD・DVD

習い事とショップ

  • カルチャーセンター
  • カフェ&バー
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)
  • twitter

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • 滋賀県
  • 〒525-0025 滋賀県草津市西渋川1-23-23 A-SQUARE SARA南館 2F
  • 077-561-6570
  •  10:00~21:00

お知らせ一覧

▼171~180件を表示/全366件

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

『新型コロナウイルス感染防止について』

新型コロナウイルスの感染防止の観点から、オーボエ・ファゴットリードにおいて、当面の間、試奏をお断りさせて頂く場合がございます。

木管・金管マウスピースの試奏は通常通り受付致します。

また、楽器本体の試奏をご希望の場合は、ご自身のマウスピースをご持参の上、ご来店下さいます様お願い申し上げます。
お客様の安全を考慮した上での対応とさせて頂きますので、予めご了承下さいませ。


上記内容についてのご質問・お問い合わせは、JEUGIA草津Aスクエア店楽器担当までお問い合わせください。
TEL:077-561-6570

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • LM部勝手にプレイリスト(その1)
LM部のツイートで、投稿内容に(多くの場合)全く関係なく、時には関連付けて、投稿文の最後に楽曲を紹介してきたものを順次追記していきます。
お気に入りのソースで楽しんでください。
因みに、クイーンが多いのは映画「ボヘミアン・ラプソディ」のヒット記念で、これらはあまり紹介されないクイーンの素敵な曲を選んでいました。

表記は、タイトル / アーティスト となっています。
(2020/7/28更新)

Dragonball Durag / Tundercat
Rollin' / WONK
Sick Of The Sun / POPPY

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • ★★ヤマハ英語教室のクリスマスパーティー2019★★(その1)
  • ★★ヤマハ英語教室のクリスマスパーティー2019★★(その2)
2019年12月25日(水)ミュージックサロン草津A・SQUAREにて、ヤマハ英語教室によるChristmas Partyを開催いたしました!
当日は10名のおともだちとヤマハ英語教室講師:奥野未幸先生で大変盛り上がり
ました♪
当日の様子をお届けします!

クリスマスの人気者をチームに分かれて探すゲームや可愛いクリスマスの絵本「It's Christmas,David!」を読みました♪
「Snowman!」「No!」など元気に発話できました^^

クラフトにも挑戦し、カプセルを使ってオーナメントを作りました!
中にスパンコールと鈴を入れて、世界に1つのオリジナルオーナメントが出来上がりました☆☆
完成したオーナメントはツリーにかざりつけ!

詳細はこちら>>


もうすぐぷらいまりーコンサートの巻

徒然ヤマハレッスン日誌Vol.14

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • もうすぐぷらいまりーコンサートの巻(その1)
  • もうすぐぷらいまりーコンサートの巻(その2)
  • もうすぐぷらいまりーコンサートの巻(その3)
12月に入り、A・SQUARE内も店内もクリスマスの飾りつけをして、わくわくする季節になりました☆
今年は子どもたちに飾り付けてもらえるようロビーにクリスマスツリーを設置しました。レッスンに来た小さいお友達から、お兄さん、お姉さんまで毎日かざりつけをしてくれています^^

さて、いよいよ今週末12月15日(日)栗東芸術文化会館さきら・小ホールにて幼児科の一大イベント、ぷらいまりーコンサートが開催されます!
息子も出演予定なので、ほぼ毎日頑張って練習しています。
今回は、息子のリクエストでいつも弾いている曲をRockな感じに先生にかっこよく
アレンジして頂きました♪
とても気に入っているみたいで、おかげで発表会の曲は楽しんで練習できています。
レッスン内でも当日に向けて一人ずつ演奏しました!

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • ギターのケア①(その1)
1,と書いていつまでやるのかこれで終わるのか不明ではあります。。。


今回は、ギターを弾いていないときについて、諸説ある話で弦をゆるめるか、どうするか等について書いてみます。
(※あくまで筆者の個人的な見解である旨、ご了解ください。)

私の私物は、基本的には弦はチューニングしたまま、緩めないで、ケースにも入れません。
理由は、これまででその状態で調子が悪くなった事が殆どなかったからです。
ただし、これは毎日とまでは言えませんが、弾いて、少なくとも触ってあげることが前提です。弾かないでいると、コンディションは悪くなります。

過去に諸事情で一旦自分の手元から離れて、暫くの間ヨソに行っていたギターについては、どれもネックの状態が悪くなっていたことがありました。
それぞれ古くて良いコンディションのギターだったので、恐らくそれらは弾いていないとき、その度に弦を緩めていたのではないかと察しました。

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • ボディ形状で音変わるの? (その1)
  • ボディ形状で音変わるの? (その2)
  • ボディ形状で音変わるの? (その3)
楽器全体にも言えることだと思いますが、ギター、ベースでも2次元的なボディシェイプで音は変わります。
20年程前から出始めた形で、代表的なフォデラなどでの、6弦側のボディがヘッドに向かって、ネックと一体化するような形状をとることで、ローエンドの豊かさを狙うものがありしました。

ギターについては、比較的長方形に近いもの、ネックからの振動がボディエンドまで、なるべくストレート弦振動を伝える形が効率が良いとされていますが、それはあくまで効率の問題で、それが好みかどうかは別問題です。

例えば、フライングVは他で出し得ない素晴らしいトーンを持っていると思いますし、フライングVとは対象的に、エディ・ヴァン・ヘイレンが、お気に入りのエクスプローラのテイル部分をチェインソウでV字型にカットして電信柱のジョイントに使うようなものを取り付けたところ、ルックスは気にいったけど、サウンドが大きく変わってしまって、(少なくともレコーディングには)あまり使わなくなった、というエピソードも、少し苦笑してしまう話ですが、ボディ形状が音に影響が出る例だと思います。っていうか、確かにあのギター憧れました。

詳細はこちら>>


ジュニア専門コース進級説明会(滋賀地区)

2019年12月22日(日)10:30~ 

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

2020年度ヤマハ音楽教育システム
ジュニア専門コース進級説明会(滋賀地区)

2020年5月開講のヤマハ音楽教室「ジュニア専門コース」の進級説明会を実施いたします。この説明会は「ヤマハ音楽教室が目指すレッスン」の紹介の場として実施しております。現在、下記対象コースにお通いの生徒様は、今後の進路の参考に、お気軽にご参加ください。


日時:2019年12月22日(日)10:30~12:30
場所:JEUGIA草津A・SQUARE店イベントホール(滋賀地区)
内容:①コース概要説明
   ②オーディションについて

詳細はこちら>>

ジュニア専門コース進級説明会案内


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

 ピアニストにとっての『新約聖書』と言われる、ベートーヴェンのピアノソナタ全32曲。SP・LPの時代から多くのピアニストが全集として録音していて(残念ながらギレリスやグールドは、あと数曲を残して未完に終わっていますが…)、近年でも児玉麻里、小菅優の日本の女流ピアニストが全集をリリースしています。
 さて、あなたならこの全32曲のピアノソナタをどういった順番で収録あるいは演奏しますか? CDに収録した全集は大半が第1番~第32番という、ほぼ番号順になっているものが多いですが、一部のピアニストはそれぞれのコンセプトに基づいた曲順で収録されています。そしてその独自の曲順で収録された全集として、アルド・チッコリーニ(輸入盤、10枚組)、横山幸雄(全12枚組、変奏曲や小品も含めた作品番号のあるピアノ作品すべてを収録)、イリーナ・メジューエワ(10枚組+特典ライブCD2枚)、などがあります。
 ではここで私の収録のコンセプトですが、
  1.1枚のCDには無理せず3曲のみ収録、2枚セット6曲にする。
  2.初期・中期・後期から1曲ずつ選曲。

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

 ポーランドの作曲家 フレデリック・ショパン(1810-1849)の代表作の一つ、24の前奏曲集Op.28。ハ長調からニ短調まで 24すべての調性を使って作曲されたピアノ曲集です。
 唯一タイトルの付いている『雨だれ』(第15番)や某胃腸薬のCMで昔から使われている第7番など有名な曲もあり、全曲弾き通せば(所要時間35~40分程)ショパンのピアノ書法がマスターできるはずですが、ちょっとピアノが弾ける程度では太刀打ちできない難曲がいくつかあることが、全曲演奏を困難にしています。また演奏時間が1分に満たない曲も10曲以上あり、それらを数曲弾けたとしても満足出来ないでしょう。そこでこんなルール(足枷、あるいは縛り)を設けてみました。
  1.持ち時間は8分以上10分以内、時間内なら何曲弾いてもいい。
  2.長調(奇数番号)、短調(偶数番号)どちらも1曲は弾くこと。
  3.番号順に演奏してはならない。
です。3番目のルールがちょっと曲者ですが、おもしろそうだと思いませんか?

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

 フランツ・シューベルト(1797-1828)が「歌曲王」と呼ばれたのは、もう過去の話です。勿論多くの歌曲は世界中の声楽家の重要なレパートリーですが、ピアノ曲にも室内楽曲にも、そしてオーケストラ曲にも数多くの作品があり、今回は交響曲全般について話をしていきます。
 シューベルトの交響曲は全○曲です。実はシューベルトの交響曲の数は時代によって、また最新の研究が発表されるたびに変わっているのです。まず1865年シューベルトの死後37年も経って、あの有名な未完成交響曲が発見され、これ以降LPレコード全盛期までは交響曲は全9曲。二十歳までに作曲された5曲(!!)、21歳の時の交響曲 ハ長調D.589、ここまでの第1~6番まではどの時代も共通ですが、次が問題のある作品で、作曲されたけど楽譜が紛失してしまった幻の交響曲D.849、あるいは全4楽章のピアノスケッチが残されているD.729を第7番として(通常は演奏されることはなく、「シューベルト/交響曲全集」でも録音しないことがほとんどです)、第8番が「未完成」交響曲D.759(1822年、シューベルト25歳の作品、この歳で作曲したと思って聴くと恐怖さえ感じてしまいます)。そして第9番が、これもシューベルトの死後、シューマンによって発見され、メンデルスゾーンの指揮で初演された ハ長調D.944「グレート」です。その後、第7番は結局存在しなかった、あるいはシューベルト自身によってオーケストレーションされていないとして、ナンバリングから除外されて、第8,9番がそれぞれ繰り上がって全8曲。現在はこれが主流ですが「未完成」と「グレート」は旧番号が慣れ親しんでいるため、コンサートやCDでの表記は交響曲第8(9)番「グレート」という風に併記されています。

詳細はこちら>>